« 京阪の「ICOCA」は「きかんしゃトーマス」 | Main | 413系、赤色に塗り替えられる »

竹田城跡などを回る周遊バス、たったの500円

 全但バスは、近年人気のある観光地、竹田城跡など、但馬の有名観光スポットをたったの500円で回ることのできるバスを運行します。

 そのバスの名は、「たじまわるプレミアム」。但馬の魅力を再認識するイベント、「夢但馬2014」に合わせて運行を始めた「たじまわる」というバスが6コースありますが(兵庫県や地元市町、観光協会などが企画し、全但バスが運行します)、それをグレードアップして定期観光バスにしたのが、「たじまわるプレミアム」です(「たじまわる」はおおむね1時間に1本運行される、路線バスタイプです)。

 「たじまわるプレミアム」は、城崎温泉駅10:35発、豊岡駅11:00発、和田山駅17:35着のコースと、和田山駅10:30発、豊岡駅17:15着、城崎温泉駅17:40着のコースの2つがあります。途中、コウノトリの郷公園、城下町出石、竹田城跡、道の駅但馬のまほろばに寄ります(11月は紅葉で有名な養父神社にも立ち寄ります)。4月から11月の休日に運行し、車内ガイドがつき、運賃はたったの500円です。予約は不要です。たったの500円で但馬の有名観光スポットを回ることができるのです。しかもバスは観光スポットで待ってくれるので、荷物を車内に置いたまま観光できます。
(参考:但馬観光協議会ホームページ http://tajima-tabi.net/tajimawaru/、神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201504/0007880850.shtml)

| |

« 京阪の「ICOCA」は「きかんしゃトーマス」 | Main | 413系、赤色に塗り替えられる »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 竹田城跡などを回る周遊バス、たったの500円:

« 京阪の「ICOCA」は「きかんしゃトーマス」 | Main | 413系、赤色に塗り替えられる »