« 日高線代行バス6月から増発 | Main | 2015年の夏も「かがやき」増発 »

台湾高雄に建設中のLRTは架線レス

 台湾の高雄では、LRTが建設中です。全長22.1キロの市内をぐるっと回る環状線ですが、そのうち海岸部の8.7キロは2015年末に開業予定です。

 このLRT、線路の80%が緑化されていて、環境に配慮された設計になっています。そして高雄LRTの大きな特徴は、電車なのに架線がないこと。地下鉄のような第三軌条でもありません。

 それでは、どうやって電気を取り入れているのかといえば、各駅の構内だけ短い架線が取り付けられています。20~25秒という短い時間でパンタグラフを上げて充電し、パンタグラフを下げて走行を再開します(日本でもLRTではありませんが、烏山線で蓄電池駆動電車が走っています。しかし、充電するのは電化区間と終点の烏山のみです)。また、走行中にブレーキをかけるとモーターが発電し、それを蓄えることもできます。省エネにもつながります。LRTは道路上を走ることが多いため、どうしても定時走行は難しいです。そこで、電車が近づくと、優先的に青になるように信号を制御する「路面電車優先システム」を導入しています。

 高雄市によれば、一部区間で架線レスのLRTはありますが、全線架線なしは世界初のようです。
(参考:Yahoo!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/ieiriryota/20150507-00045477/、日経ケンプラッツ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20150521/700809/?P=2)

| |

« 日高線代行バス6月から増発 | Main | 2015年の夏も「かがやき」増発 »

鉄道」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 台湾高雄に建設中のLRTは架線レス:

« 日高線代行バス6月から増発 | Main | 2015年の夏も「かがやき」増発 »