北陸新幹線、「金沢自由席往復きっぷ」「富山自由席往復きっぷ」発売
JR西日本は、北陸新幹線富山-金沢間を快適かつスピーディーに移動することができる、「金沢自由席往復きっぷ」「富山自由席往復きっぷ」を発売開始しました。「金沢自由席往復きっぷ」は富山発で金沢まで往復するもの、「富山自由席往復きっぷ」は金沢発で富山まで往復するものです。発売期間は5月10日から9月30日まで(利用日の1か月前から前日まで発売します)、設定期間は5月11日から10月1日までの毎日です。有効期間は1日限りです。
この「金沢自由席往復きっぷ」「富山自由席往復きっぷ」の値段は、3600円。富山-金沢間の北陸新幹線自由席往復料金は5620円ですので、2020円お得ということになります。実は発売額の3600円は、北陸新幹線開業前に発売されていた「金沢富山往復きっぷ」(在来線特急自由席が利用できました)と同額です。結構思い切った価格設定です。発売箇所は北陸エリアのJR西日本の主な駅の「みどりの窓口」、富山、金沢両駅の「みどりの券売機」のほか、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道の主な駅、北陸エリアの主な旅行会社でも購入できます。なお、この「金沢自由席往復きっぷ」「富山自由席往復きっぷ」は、(自由席のない)「かがやき」、並行在来線では使えません。指定席に乗ることはできず、ゆき券はかえり券を一緒に持っている限り有効です。途中下車はできず、旅行日の変更やほかの切符への変更はできません。
ただ、破格の「金沢自由席往復きっぷ」「富山自由席往復きっぷ」が出た理由としては、近距離の利用が振るわないということがあります。新幹線は短距離ではそれほど時間の短縮がないのに、特急料金がそれなりにするからです。北陸新幹線の乗車率からもそれはうかがえます。4月24日から5月6日までの乗車率は、「かがやき」が約57%、「はくたか」が約46%であるのに対して、富山-金沢間の単距離便の「つるぎ」は約20%に留まりました。開業直後、3月中のデータと傾向は同じです。早々に「つるぎ」のテコ入れが必要だと考えたのかもしれません。
(追記1)
開業3か月間の「つるぎ」の乗車率は2割のままですが、JR西日本としては想定内の数字のようです。ちなみに、「かがやき」、「はくたか」の開業3か月間の乗車率はそれぞれ54%、42%でした。
(追加2)
「金沢自由席往復きっぷ」「富山自由席往復きっぷ」の発売期間、設定期間が延長されました。設定期間は2016年3月31日までです。
このきっぷ、前日までに購入しないといけないのですが、前日までに電話予約をすれば当日にきっぷを受け取ることができます。事前に電話予約すれば当日にきっぷを受け取ることができるという同様の措置は、「北陸おでかけパス」でもとられています。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/05/page_7128.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7617.html、チューリップテレビホームページ http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20150507160807、http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20150508170331、中日新聞ホームページ http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20150625/CK2015062502000027.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
- 敦賀の「サンダーバード」、「しらさぎ」ホームは31~34番線(2023.11.13)
- 「あめつち」の木次線乗り入れは日曜日と月曜日(2023.11.09)
- 「〇〇のはなし」は山口線に(2023.11.19)
Comments
私は当初の予定通りだったと見ています。
つるぎは新幹線車両の8両なので、座席数は明らかに供給過多であり、
かといって専用の短編成を用意する方が手間もかかる、
はくたかのみでは本数的に全く足りない、
ということで、現実的にはこうするしかなく、乗車率の低さは想定通り。
開通直後のご祝儀期間と超繁忙期のゴールデンウィークをさけて今になったのではないかと。
Posted by: たなべ | 2015.05.11 08:44 PM
たなべさん、おはようございます。
* つるぎは新幹線車両の8両なので、
「つるぎ」のような富山と金沢を結ぶ列車を設定しなければなりませんが、適切な車両がないのが現状です。
* 私は当初の予定通りだったと見ています。
ただ、在来線時代と同じ価格というのは思い切ったことといえます。
Posted by: たべちゃん | 2015.05.12 05:45 AM