地下鉄で一番高いところにある駅
12月に開業する仙台市営地下鉄東西線。その西端の駅は八木山動物公園ですが、ここがとある記録に認定されることになりました。
日本地下鉄協会が認定したその記録とは、地下鉄の駅の中で一番高いところにある駅(レール面の高さで判断します)。これまでの記録は神戸市営地下鉄の総合運動公園、標高103メートルでしたが、八木山動物公園はそれを大きく上回る136.4メートルです。仙台からたった6駅で、坂を上ることとなります。住民らがつくる「東西線関連八木山まちづくり研究会」が日本地下鉄協会に調査を依頼し、認定されました。
住民からは日本一を記念するプレートの設置を求める声があり、仙台市も検討を始めたようです。
(参考:河北新報ホームページ http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150517_15011.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「北海道・東北私鉄」カテゴリの記事
- 秋田内陸縦貫鉄道に乗らない市民が9割、財政支援の打ち切り等を求めるのが7割(2023.01.07)
- 買い物をすると、路面電車無料(2023.01.15)
Comments
仙台東西線はリニア方式で建設するのが良かったのか?どのような答えが出るんでしょうか。
仙台東西線はリニア方式の先輩、といっても乗客の多い大江戸線ではなく利用の低迷する千日前線・今里筋線の道を行くとの観測が専らのようですが。あ、千日前線はリニア方式じゃないか。
Posted by: 日置りん | 2015.05.31 11:54 AM
日置りんさん、おはようございます。
* 仙台東西線はリニア方式で建設するのが良かったのか?
いい結果を期待したいところでしょうが、どうなることでしょうか?
Posted by: たべちゃん | 2015.06.01 05:00 AM