新大阪駅に00番線ができる?
在来線が4面8線の新大阪駅ですが、以前にも記事にしたように、おおさか東線の新大阪乗り入れのため、旧17・18番線の横に新たに1面2線のホームをつくり、徐々に東海道線、JR京都線のホームを移動させています。2019年春には、5面10線の在来線ホームとなります。
その時の配置は、11番線が特急「はるか」とおおさか東線、12番線がおおさか東線、13番線が特急「サンダーバード」と貨物、14番線が特急「サンダーバード」、15番線が新快速・快速、16番線が普通、17番線が普通、18番線が新快速・快速、19番線が特急「サンダーバード」、そして00番線が特急「こうのとり」となっています。本来なら「20番線」としたいところでしょうが、すでに新幹線で使われているので、使えないのです。0番線なら全国で時折見られますが、00番線は実現すれば初めてのケースとなります。
もっとも、参考にした新大阪駅の掲示では、「図中のホーム番線は想定です」となっています。実際には、在来線ホームを1番線からにするなどの措置が取られる可能性もあります。
(参考:新大阪駅の掲示)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
- 岡山地区の新車は227系(2022.05.11)
- 米原駅西口で駅弁やうどんが食べられる(2022.05.08)
Comments