京王、「有料座席列車」の運行を検討
京王は8日、2015年度から2017年度までの3か年の京王グループ中期経営計画を策定したことを発表しました。
そこでの目玉は、「有料座席列車」の運行の検討。京王には特急から各停までさまざまな種類の列車が走っていますが、特急料金等は必要なく、すべて運賃だけで乗車できます。そのような「有料座席列車」になるかはこれから検討を開始するということです。
京王がそのような「有料座席列車」の運行を検討するのは、ライバルのJR東日本中央線にグリーン車を連結するという話が大きく影響しているのではないでしょうか? 中央線のグリーン車はそういうインパクトのある話だったのです。
どのような車両になるのか(京王の車両はロングシートばかりです。専用の特急車両をつくるのか、東武の「TJライナー」のような通勤車両としても使える車両になるのか?)、どのような運行形態になるのか(日中からある程度走らせるのか、朝夕の「ホームライナー」的な存在になるのか、高尾山への観光用に走らせるのか?)、料金はいくらぐらいになるのか、まったくわかりません。何もわからないだけに、楽しみとも言えます。
(参考:レスポンスホームページ http://response.jp/article/2015/05/08/250709.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「京王」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 「京王ライナー」、平日の朝は増発、深夜と休日は運休(2020.05.30)
- 新型コロナウイルスで首都圏の一部私鉄が減便を検討か?(2020.03.01)
Comments