« JR東海、新横浜で折り返し訓練 | Main | 世界に一番近い温泉へのフリーきっぷ »

阪和線に新車122両投入!

 阪和線は快速こそ新型車両の223系、225系に置き換えられましたが(一番古いものでも20年程度)、普通に関しては分割民営化前後につくられた205系(6両編成4本、4両編成5本)を除いては、旧型の103系が今なお使われ続けています。

 ところがその阪和線に、新型車両が入ることになりました。4月30日にJR西日本から発表された「JR西日本グループ中期経営計画2017 進捗状況と今後の重点取り組み(アップデート)」によれば、2017年度までに阪和線に122両の新車を投入するということです。

 阪和線に投入される122両の新車がどういうものかは、わかりません。ただ、どう考えても置き換えが必要なのは、103系です。阪和線は103系だらけというイメージがありましたが、225系の大量投入によりすでにその数を減らしており、6両編成10本、4両編成8本、3両編成2本の合計98両しかありません。十分置き換えられる数字です。リニューアルされている205系をラッシュ時の助っ人(もしくは他線へ転用)として残して、103系を廃車(状態のいいのは他線の103系に転用)させるのでしょうか? 大阪環状線の323系と合わせると、アーバンネットワークの主要線区(大阪環状線、阪和線、大和路線)から103系を追放できそうです。ともかく、かなり遅れたとはいえ、楽しみなニュースです。

 話は変わりますが、「JR西日本グループ中期経営計画2017 進捗状況と今後の重点取り組み(アップデート)」には「ICOCA」についても触れられています。この前、導入エリアの拡大を発表したばかりですが、北陸、特急停車駅、近畿エリア周辺への拡大、IC車載器導入の検討を行うようです。IC車載器は無人駅の多い区間用でしょうか? また、「ICOCA」による利用に応じた新たな近距離利用促進サービスの導入も検討するようです。何らかの割引ができるのかもしれません。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/04/page_7106.html)

| |

« JR東海、新横浜で折り返し訓練 | Main | 世界に一番近い温泉へのフリーきっぷ »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 阪和線に新車122両投入!:

» 【JR西日本】中期経営計画2017の進捗状況と今後の重点取り組みを発表。阪和線への新車投入などの項目が追加 [阪和線の沿線から]
JR西日本では、2年前の3月にこちらのエントリーでご紹介したように、2017年度を最終年度とする中期経営計画を策定し、これに基づいて広島エリアへの新型車両「227系」や大阪環状線向 ... [Read More]

Tracked on 2015.05.05 07:58 PM

« JR東海、新横浜で折り返し訓練 | Main | 世界に一番近い温泉へのフリーきっぷ »