和歌山バス、和歌山バス那賀と和歌山電鐵が共同でフリーきっぷ
今年2015年、和歌山県には県外からの客が多く訪れるイベントがあります。高野山開創1200年記念大法会、紀の国わかやま国体などです。
そこで、和歌山バス、和歌山バス那賀、和歌山電鐵は3月20日から、和歌山バス・和歌山バス那賀の一般路線バス全線(和歌山バスの高速バス、リムジンバス、ふじと台バスと、和歌山バス那賀のコミュニティバスは除きます)と和歌山電鐵貴志川線全線で利用することのできるフリー乗車券、「バス旅・鉄旅 乗り歩きっぷ」を発売します。このような3社での取り組みは初めてです。
「バス旅・鉄旅 乗り歩きっぷ」は1日券と2日券の2種類があります。1日券は1600円、2日券は2400円です。子供は半額です。和歌山バス・和歌山バス那賀の「全線フリー1日乗車券」は1000円(子供半額)、和歌山電鐵の「1日乗車券」は720円(子供半額)ですので、和歌山バス・和歌山バス那賀と和歌山電鐵の両方に乗る場合、もしくは2日続けて乗る場合は相対的にお得です。発売箇所は和歌山バス・和歌山バス那賀は4か所、和歌山電鐵は3か所ありますが、始発から終電まで年中無休で発売している和歌山駅9番ホーム窓口を除いては、休業日や発売しない時間帯があります。
「乗り歩きっぷ」は、バスや鉄道に乗る以外に、特典があります。「乗り歩きっぷ」を呈示し、発売時に渡す特典利用共通クーポンを切り離して渡すと、和歌山バス・和歌山バス那賀沿線約30か所、和歌山電鐵約20か所の合計約50か所で入場料の割引などの特典が受けられます。この特典は、従来から発売している和歌山バス・和歌山バス那賀の「全線フリー1日乗車券」、和歌山電鐵の「1日乗車券」でも3月20日から受けられるようになります。
(参考:和歌山バスホームページ http://www.wakayamabus.co.jp/noriaruki.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 和歌山電鐵の新しい観光電車はセミコンパートメント付き(2021.03.10)
- 2年前から運休している金剛山ロープウェイ、廃止へ(2021.04.04)
- 「春の関西1デイパス」は神戸電鉄も利用可能に(2021.04.01)
- 和歌山電鐵、3月13日からコロナダイヤを恒常化(2021.03.09)
「バス」カテゴリの記事
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 三重交通、伊勢奥津のバスは廃止&連節バスは4月1日から(2021.03.29)
Comments