« 千葉県、8、9月に成田空港から館山、鴨川、銚子に無料バス | Main | 北陸新幹線福井先行開業時の留置線は約15キロ離れたところ »

「岡山エクスプレス津山号」、片道500円に値引きしていた

 岡山と津山とを結ぶ一般道経由の高速バス、「岡山エクスプレス津山号」。両備バス、中鉄北部バス、中国ジェイアールバスの3社が2013年12月から運行しています。

 この「岡山エクスプレス津山号」、正規の片道運賃は1100円ですが、1月24日から「Let’s500キャンペーン」として、片道500円で利用できるようになっています(子供も500円と同額)。もともと5月末までの期間限定だったのですが、好評だったため、キャンペーン期間が延長され、2016年3月31日までとなりました。キャンペーン開始前に比べて乗車率が最大10倍にも増え、休日はほぼ満席だそうです。

 ところで「岡山エクスプレス津山号」は、国道を通るバスなので定時性が心配なところですが、2013年12月から2014年1月までの実績によれば、5分以内の遅れを除いた定時運行率は96%です(10分以内の遅れを除いた定時運行率は99%です)。通勤にも使えることをアピールしています(その割には岡山からの帰りの便が少ないのですが。通勤帰りに使えるのは最終便の天満屋バスセンター18:55発しかありません)。

 また、6月1日にダイヤ改正を行いました。2往復増便し、1日8往復となります。さらに、7月18日から9月30日の間はさらに2往復増え、1日10往復となります。キャンペーン実施中に利用者を定着させ、値段が元に戻ってもある程度利用されるようにならないと厳しいのでしょう。キャンペーンによって乗車率が10倍になったという便があったということは、正規価格ではだれも使ってくれないということの裏返しなのですから。いつまでキャンペーンを続けるのか、キャンペーン終了後に運賃をいくらにするかは判断が難しいところでしょう。500円では安すぎるでしょうが、1100円では高すぎます。

(追記1)
 「Let’s500キャンペーン」は再延長され、2017年3月31日までとなっています。

(追記2)
 片道500円の割引は2017年3月31日で終了し、2017年4月1日からは大人800円、子供500円の「津山駅停留所新設記念キャンペーン」を実施しています。
(参考:中国ジェイアールバスホームページ http://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/post_66.html、http://www.chugoku-jrbus.co.jp/pdf/highway/20150213okayamatsuyama.pdf、http://www.chugoku-jrbus.co.jp/highway/detail/1132、http://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/post_82.html、産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/150529/rgn1505290068-n1.html)

| |

« 千葉県、8、9月に成田空港から館山、鴨川、銚子に無料バス | Main | 北陸新幹線福井先行開業時の留置線は約15キロ離れたところ »

バス」カテゴリの記事

Comments

500円はインパクトがありますね。
JRが1時間6〜40分で1140円なので、約1時間50分で500円はお得です。
所要時間で考えれば、700円ぐらいが適正価格でしょうか。

Posted by: RICOH | 2015.06.22 01:14 AM

 RICOHさん、おはようございます。

* 500円はインパクトがありますね。

 確かにそうです。

* 所要時間で考えれば、700円ぐらいが適正価格でしょうか。

 500円は安すぎるでしょうが、1100円は高すぎます。

Posted by: たべちゃん | 2015.06.22 05:35 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「岡山エクスプレス津山号」、片道500円に値引きしていた:

« 千葉県、8、9月に成田空港から館山、鴨川、銚子に無料バス | Main | 北陸新幹線福井先行開業時の留置線は約15キロ離れたところ »