千葉県、8、9月に成田空港から館山、鴨川、銚子に無料バス
成田空港から東京方面へのバスは充実していますが、同じ県内でも東や南のほうには直通便がありません。どこかで乗り換える必要があります。
そこで千葉県はこの夏、直通便がない館山、鴨川、銚子への無料バスを走らせることにします。実証運行は夏の観光シーズンのピークを過ぎたお盆過ぎの8月17日から9月30日を予定しています。館山線は館山市のアロハガーデンたてやまを起終点に、南房総市の道の駅とみうら枇杷倶楽部などを経由します。一般道主体の鴨川線は鴨川駅から九十九里町までの外房エリアの各市町村に1か所程度停まります。銚子線は犬吠埼まで行き、香取市の道の駅水の郷さわらなどを経由します。毎日4往復します(3路線の合計か、それぞれかはわかりません)。
かつては国際線専用の空港といっても過言ではなかった成田ですが、最近はLCCの普及により国内線も増え、全国17都市と結んでいます。今回の実証運行は国内線を利用する日本人が対象のようですが、無料のときはともかく、実際に有料でどれくらい利用するかが課題といえます。どれくらいの運賃なら利用するか、というアンケートも行いますが(年内に結果を取りまとめ、バス事業者への資料とします)、実際にお金を払わないことには真実は見えてこないでしょう。
(追記1)
ところがこの実証運行、観光客への周知がうまくいかなかったようで、バスの定員を40人とした場合の利用率は約25%に留まりました。無料でこの数字ならはっきり言って厳しいでしょう。
(追記2)
千葉県が2015年夏に実施した無料バスですが、利用率は約25%で、利用者の8割超は地元千葉県民であったことが判明しました。
ただ、その千葉県は2016年も9~11月に成田空港発着の高速バスを運行します。2015年度補正予算案で事業費約4700万円を計上しています。行先は銚子と鴨川の2つで、1000円前後の料金を徴収し、各路線乗り放題にする方針です。県外客の利用を増やすため、成田空港と結ばれている先でも、PR活動を行います。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00010000-chibatopi-l12、産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/151017/rgn1510170038-n1.html、YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160217-OYT1T50000.html)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 「Peachひがし北海道フリーパス」等がリニューアル(2023.04.22)
- フジドリームエアラインズ、小牧-丘珠線を開設(2023.04.09)
- 北九州空港の早朝便、深夜便を使うなら、ホテル代無料(2022.10.11)
- 神戸空港に国際線乗り入れか?(2022.09.27)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments