西武でビール飲み放題の夜行列車
秩父の三峯神社は、雲海を見ることのできるところ。しかし、雲海を見ようと思ったら、前日から泊まっておく必要があります。雲海は早朝に見ることができるものですから。
そこで西武は、8月25日と27日の深夜(26日、28日未明)に、秩父への夜行列車を走らせます。池袋を0:29に出て、練馬、石神井公園、ひばりヶ丘、所沢に停車したのち、西武秩父には2:40に到着。そこで観光バスに乗り換えて(西武秩父駅を3:00ごろ出ます。このバスにはトイレはありません。途中のトイレ休憩もありません)、4:30ごろに三峯神社に到着します。この夜行列車は雲海鑑賞(雲海は自然現象ですので、必ずしも見ることができるわけではありません。2~5月の実績では、見ることができる確率は3~4割ほどです。見ることができない場合でも、返金はありません)などを含んだツアー形式となっていて、いずれかのプランを申し込む必要があります(8月25日深夜発のプランで池袋発6500円から、このプランは雲海鑑賞後、境内散策、7時からの集団参拝、朝食などの後、西武秩父で解散します。帰りの交通費が必要です)。8月25日は西武鉄道及び西武トラベルが、27日はクラブツーリズムが企画、実施します。
夜行列車の車内では、ヱビスビールの生ビールを1時間程度飲み放題で提供します。生ビールサーバー付きの夜行特急の運転は、西武では初めてのことです(夜行特急自体は、過去に例があります。1969年に西武秩父線が開業してから数年間、登山者のために「こぶし号」という列車を運行していました)。西武プリンスドームで活躍中のヱビスガールも乗車します。8月25日のは車内で、とんかつ「新宿さぼてん」特製の「ヒレかつサンド」の提供があります。また、帰り用に、8月25日のに限り、所沢、ひばりヶ丘、石神井公園、練馬に停まる臨時特急が運行されます。
(追記)
8月に行った夜行特急ツアーは好評だったようで、11月にも2回再実施されることになりました。
(参考:西武ホームページ http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/06/11/150611unkaikansyou.pdf、http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/09/16/20150916unkai2.pdf、Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00010000-norimono-bus_all&pos=1)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「ぷらっとこだま」、11100円に値上げ(2023.10.01)
「西武」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急の車両(2023.09.27)
- 「52席の至福」が秩父鉄道へ(2023.07.17)
- 西武に紙の回数券(2023.03.26)
- 西武、7月1日から特急料金等を値上げ(2023.02.26)
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
Comments