« JR北海道島田社長、「はやぶさ」の宇都宮停車に否定的 | Main | 山陽新幹線全線開業40周年で、「こだま」がお得に »

新橋駅に大きな屋根が架けられる

 実は東海道線新橋駅では、バリアフリー設備整備、耐震対策及び駅構内の混雑緩和(コンコースが南北に分断され、かつ狭いことから混雑しています)を目的とした改良工事を2010年11月から行っています。

 その一環として、新橋駅に大きな屋根が架けられることになりました。従来の屋根の一部は取り外され、京浜東北線、山手線、東海道線の合計6本の線路を跨ぐ、明るい開放感のある大屋根を架けます。5月下旬ごろからこのような姿になったようです。

 新橋駅の改良工事はまだまだ続きます。京浜東北線北行きのレンガアーチの耐震工事のほか、汐留側と烏森口側の東西コンコースの一体化、バリアフリー化、上野東京ラインの開通に伴う混雑緩和などを引き続き行います。
(参考:railf.jp http://railf.jp/news/2015/05/30/210000.html、JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100901.pdf)

| |

« JR北海道島田社長、「はやぶさ」の宇都宮停車に否定的 | Main | 山陽新幹線全線開業40周年で、「こだま」がお得に »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新橋駅に大きな屋根が架けられる:

« JR北海道島田社長、「はやぶさ」の宇都宮停車に否定的 | Main | 山陽新幹線全線開業40周年で、「こだま」がお得に »