« 南海、和歌山市駅活性化計画に着手 | Main | 国交省、2025年の道路の面積目標原案提示 »

JR西日本、213系改造の観光列車を運行

 213系は岡山と高松を結ぶ快速「マリンライナー」として活躍していましたが、後継の223系の登場に伴い(2003年)、岡山地区の普通列車として使われています。

 その213系(2両編成)が、観光列車となります。2016年4~6月に行われる「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」、同じ時期に予定されている「瀬戸内国際芸術祭2016」、岡山市内の「IMAGENEERING ART PROJECT」などに合わせて、観光列車を走らせるのです。

 観光列車のコンセプトは「旅の道具箱」、白地の車体には長旅の必須アイテム、トランクが描かれています。2016年春から宇野線などを走る予定ですが、列車名は決まっていません。定員は約52人ですが、サイクルスペースを設置する予定です。

 話は変わりますが、「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」に合わせて、吉備線、宇野線、そして岡山駅出入口(東口、西口)の愛称を募集します。募集期間は6月1日から30日17時までで、パソコンやスマートフォンで応募します。1回だけ応募できます。その後、岡山エリアのJR沿線の郷土史などにゆかりの深い有識者や自治体関係者、JR社員(合計7人)で選考委員会を開催し、秋ごろに発表されます。愛称の使用開始は2016年春ごろです。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/05/page_7148.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/05/page_7149.html)

| |

« 南海、和歌山市駅活性化計画に着手 | Main | 国交省、2025年の道路の面積目標原案提示 »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR西日本、213系改造の観光列車を運行:

» JR西日本岡山支社、「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」にあわせた観光列車を導入 [kqtrain.net(京浜急行)]
 「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」にあわせた観光列車の導入について:JR西日本 [Read More]

Tracked on 2015.06.06 08:55 AM

» 【JR西日本】「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」にあわせた観光列車の導入を発表(H28.春運行開始予定) [阪和線の沿線から]
JR西日本岡山支社では、平成28年春に実施される「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」(岡山DC)等にあわせて、観光列車を導入することを発表しました。 「晴れの国 ... [Read More]

Tracked on 2015.06.07 10:31 AM

« 南海、和歌山市駅活性化計画に着手 | Main | 国交省、2025年の道路の面積目標原案提示 »