「トワイライトエクスプレス」の秋季運転計画を発表
「スイート」や「ロイヤル」をずらりと並べた、特別な「トワイライトエクスプレス」。5月から運転を始め、今月(7月)からは山陰線を通るものもできました。
その特別な「トワイライトエクスプレス」ですが、秋季(10月、11月)も運転します。コースは山陽線を経由する「山陽コース」と、伯備線、山陰線を経由する「山陰コース」の2つ。「山陽コース」は、下りが大阪10:05発(予定、以下同じ)下関翌14:50着、上りが下関10:37発大阪翌14:30着です。「山陰コース」は、下りが「山陽コース」と同じ、大阪10:05発(予定、以下同じ)下関翌14:50着、上りが下関10:37発大阪翌15:49着です。「山陽コース」に比べて、大阪着が1時間余り遅くなっています。なお、「山陽コース」、「山陰コース」ともに琵琶湖は回らないようです。車両編成は、1~4号車はすべて定員10人の「スイート」「ロイヤル」です。5号車はサロンカー、6号車は食堂車、7号車は乗務員室等となっています。「山陽コース」の下りは1号車が一番後ろになりますが(上りは逆)、「山陰コース」の下りは逆に1号車が先頭になります(上りは逆)。
今回も旅行会社によるツアーとして運転されます。「山陽コース」はジェーティービーが2往復、日本旅行とクラブツーリズムが1往復ずつです。「山陰コース」はジェイティービー、日本旅行、クラブツーリズム、名鉄観光サービス、阪急交通社が1往復ずつです。毎週1往復するのです(大阪発は原則土曜日、下関発は原則月曜日)。
豪華列車には、食堂車での食事も欠かせません。秋も引き続き、ディナーや朝食のパン、そしてディナーのデザートは、人気のブーランジェ、パティシエが協力します。パンは神戸三宮の「サマーシュ」、大阪上本町の「バリゴ」、デザートは「パティシエ エス コヤマ」、「京都北山マールブランシュ」です。なお、秋以降は、食事内容が変わる予定です。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/07/page_7389.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 名古屋-奈良間に直通の臨時列車(2023.12.09)
- 敦賀への「はるか」延伸は行わず(2023.12.07)
Comments