« 姫新線にSL? | Main | 「エヴァンゲリオン」新幹線 »

広電の路面電車もミャンマーへ

 日本の鉄道車両が、ミャンマーに譲渡され走り続けるというはつい最近もしましたが、新たな動きが出てきました。

 今回譲渡するのは広電。廃車を予定していた路面電車3編成を譲渡します。電車が譲渡されるのは初めてです。というのも、これまでミャンマーの国鉄線は非電化ばかりで、日本から譲渡されるのもディーゼルカーやディーゼル機関車ばかりでしたが、このたび、ヤンゴン市内の一部が電化されるため、初めて電車がミャンマーに行くことになりました。譲渡される3編成の中身は、かつて大阪市交通局で走っていた1950年製の単車1両(750形)と、かつて西鉄(福岡市内線)で走っていたものを改造して3両編成として走らせていた1963年製の2編成(3000形、広電初の3連接車)。すでに搬出作業を終え、10月にもヤンゴンの町の中を走ります。

 今後広電は要望があれば、車両の保守や検査方法の指導なども行うようです。
(参考:中国新聞ホームページ http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=170150&comment_sub_id=0&category_id=113、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2015/07/14/255662.html、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2015/07/20/207/)

| |

« 姫新線にSL? | Main | 「エヴァンゲリオン」新幹線 »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 広電の路面電車もミャンマーへ:

« 姫新線にSL? | Main | 「エヴァンゲリオン」新幹線 »