えちごトキめき鉄道、しなの鉄道が共同でフリーきっぷ
北陸新幹線開業によって、並行する在来線は県ごとに第三セクターに転換されました。当然ながら切符も一部を除いて、会社ごとに買わないといけません。
ところが、えちごトキめき鉄道としなの鉄道の両社はこの夏、えちごトキめき鉄道全線としなの鉄道北しなの線(長野-妙高高原-直江津-市振間)が乗り放題となる、「トキてつ北しなのフリーきっぷ」を発売します(しなの鉄道で発売するのは、「長野-日本海ひすいラインフリーきっぷ」)。
値段は大人2000円、子供1000円(特急に乗るときは別途特急券が必要です)。有効期間は利用開始日を含めて2日間です。利用期間は7月18日から9月1日、発売期間は7月11日から8月31日です。発売箇所はえちごトキめき鉄道、しなの鉄道北しなの線の主要駅のほか、しなの鉄道の屋代、戸倉、上田、小諸の各駅でも発売します。また、「トキてつ北しなのフリーきっぷ」「長野-日本海ひすいラインフリーきっぷ」の提示等で割引が受けられるところがあります。
長野-市振間の通常の片道運賃は2490円、片道乗るだけで元が取れます(ただし、長野では購入できますが、市振では購入できません)。また、この切符とあいの風とやま鉄道のフリーきっぷを組み合わせて、長野から北陸に行きたいと思う人もいるかもしれませんが、これには落とし穴があります。あいの風とやま鉄道のフリーきっぷは、県境の区間がフリーきっぷの対象外で、別料金がかかります。乗り通したい人は注意が必要です。
(参考:えちごトキめき鉄道ホームページ https://www.echigo-tokimeki.co.jp/userfiles/elfinder/information/20150710_ticket1.pdf、しなの鉄道ホームページ http://www.shinanorailway.co.jp/tour-info/2015/07/1853.php、タビリスホームページ http://tabiris.com/archives/nagano-nihonkai/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- ひたちなか海浜鉄道の延伸が高校入試で取り上げられる(2025.04.09)
- 銚子電鉄の観光列車は「次郎右衛門」(2025.03.26)
Comments