« JR北海道、室蘭線小幌駅等を廃止か? | Main | 駅のベンチにも優先座席 »

宇都宮のLRT、宇都宮市中心の第三セクターで運営か?

 宇都宮市は、LRTの運営主体を公募していましたが、6日の締め切りまでに応募したのは、地元の最大手バス事業者、関東自動車だけでした。関東自動車の提案は、関東自動車などの民間が51%、行政が49%の出資で新会社を設立し、関東自動車が運営を主導します。関東自動車の親会社で鉄道、バス事業を行う、みちのりホールディングスから指導を受けます。ノウハウもそこからもらいます。開業時には関東自動車の出資比率を67%まで高めます。会社の極めて重要な事項を単独で決めることができるようにするためです。

 ところが宇都宮市は、関東自動車の提案が、関東鉄道の出資比率の高さ、開業費の調達に行政の融資を求めること、損失が出た場合のリスク負担のありかた(開業できなかった場合も含みます。また、宇都宮市の採算の見通しでは、快速を運行すれば約4~7億円の黒字ですが、各停だけだと約1000万円の赤字のようです)などについて、市の求めるものとは違っていたことから、宇都宮市を中心とした第三セクターで運営するようです。宇都宮市が筆頭株主となり、芳賀町、国、栃木県、地元交通事業者、銀行などの民間企業が出資します。提案した関東自動車は地元交通事業者として出資すると考えられます。路面電車運営のノウハウを持つ東急などの協力を得て(東急からはすでに技術要員の派遣を受けています)、宇都宮市が主体的に運営します。実際に事業を行う新会社は、2015年度中に資本金2.5億円で設立し、開業前年の2018年度に10億円に増資するようです。宇都宮市など官の出資比率は最大でも49%に抑えます。宇都宮市と関東自動車との関係がどうなるかは心配なところですが、官の宇都宮市、民の関東自動車ともになくてはならないところでしょう。良好な関係を築き上げてもらいたいです。

 なお、関東自動車はLRTについて肯定的な考えに転じた後も、宇都宮駅西側に主要な営業基盤を持つこともあり、宇都宮駅以西の延伸については否定的な見解を示していたこともありました。これに関しても、課題はありますが、肯定的な考えに転じているようです。そして、本業のバスについては、LRTが開業しても縮小することは考えていないようです。バス利用者にとってはありがたい話でしょうが、採算面では心配です。LRTと棲み分けをしたほうがよいのかもしれません。

(追記)
 宇都宮のLRTの運営を行う第三セクターの発起人会が10月23日に開かれ、運営会社の名称が「宇都宮ライトレール」に決まりました。新会社の設立総会は11月6日に開かれる予定で、設立の登記申請は11月9日の予定です。社長には高井宇都宮副市長が就任する予定です。また、技術協力を受ける広電出身者を取締役として迎えます。

 新会社の資本金は1.5億円。このうち宇都宮市は40.8%、芳賀町は10.2%を出資し、過半数の51%が官となります。民間は関東自動車が10%、東武が4%、東野交通が1%出資します。宇都宮商工会議所、芳賀町商工会、栃木銀行、足利銀行も出資します。そのほか、民間企業26社が民法上の任意組合を結成し、22.8%に当たる3420万円を出資します。それぞれ100~300万円を出すのです。
(参考:下野新聞ホームページ http://www.shimotsuke.co.jp/tochigiArticle/politics/201507/20150718/2024533、東京新聞ホームページ http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20150718/CK2015071802000182.html、産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/150718/rgn1507180058-n1.html、YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20150718-OYTNT50344.html、http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20151023-OYTNT50456.html、朝日新聞ホームページ(会員登録要) http://digital.asahi.com/articles/ASHBQ4TW0HBQUUHB00N.html)

| |

« JR北海道、室蘭線小幌駅等を廃止か? | Main | 駅のベンチにも優先座席 »

鉄道」カテゴリの記事

関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宇都宮のLRT、宇都宮市中心の第三セクターで運営か?:

« JR北海道、室蘭線小幌駅等を廃止か? | Main | 駅のベンチにも優先座席 »