« 大井川鐵道、「きかんしゃトーマス」等見学者に車庫開放 | Main | あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道が共同でフリーきっぷ »

鹿児島線熊本-川尻間に新駅

 JR九州は、鹿児島線熊本-川尻間に新駅を開業する予定です。熊本から3.2キロ、川尻から2.1キロのところにできる新駅は、2016年春に開業する予定です。

 その新駅の駅名が決まりました。西熊本といいます。熊本市において2~3月に公募があり、地元からの応募が多かった名前です。550件の応募中、389件を占めました。

 新駅は農業試験場跡地を活用した再開発地区にあり、県道熊本港線の南側にできます。場所は熊本市南区刈草一丁目で、高架駅となります。1階に改札口、2階に4両対応のホーム(約85メートル)があります。西側には九州新幹線が並行しています。熊本市が駅前広場や駐車場、JR九州が駅舎を整備します。駅舎は熊本城に因んで、黒を基調にしています。地元の要望で建設する請願駅で、駅舎を含む総事業費は約12.5億円、すべて熊本市が負担しますが、そのうち約3.8億円は国からの交付金です。

 実はこの新駅については、1994年に熊本市とJR九州との間で覚書を交わしましたが、採算が合わずに事業化できませんでした。その後、人口が増加して状況が変わり、2013年4月にふたたび覚書を交わしたのです。新駅付近は住宅開発が進み、ショッピングセンター(イオン)もあります。熊本市は1日1200人の乗車を見込んでいます。
(参考:JR九州ホームページ http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/560/H28shinnekimei.pdf、くまにちコム https://kumanichi.com/news/local/main/20150723006.xhtml、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2015/07/23/256240.html、日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89731480U5A720C1LX0000/、毎日jp http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20150724ddlk43040304000c.html)

| |

« 大井川鐵道、「きかんしゃトーマス」等見学者に車庫開放 | Main | あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道が共同でフリーきっぷ »

鉄道」カテゴリの記事

JR九州」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鹿児島線熊本-川尻間に新駅:

« 大井川鐵道、「きかんしゃトーマス」等見学者に車庫開放 | Main | あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道が共同でフリーきっぷ »