北海道新幹線新函館北斗開業は2016年3月26日の予定
2016年3月に開業する予定の北海道新幹線新青森-新函館北斗間。ついに新幹線が北海道に上陸します。8月22日からは、運転士が運転操作や運行ルートになれるための訓練運転を始めます。しかし、その北海道新幹線の開業日はいつになるのでしょうか?
どうやら、その開業日は年度末の3月26日(土曜日)になるようです。当初は北陸新幹線がそうであったように、3月中旬に開業するとみられていました。かつて書いた記事もそれを基に「12日開業」としていました。ところがこの時期は大雪の可能性もあることから、できるだけ後にずらしたようです。翌週の19日は3連休なので多くの人出で混乱することも予想されることからこれも避け、26日にしたのです。開業日を遅らせることによって、開業前の準備期間に余裕を持たせることもできます。
開業日の正式な発表は9月に行われる予定です。
(参考:毎日jp http://mainichi.jp/select/news/20150813k0000m040076000c.html、北海道新聞ホームページ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0167483.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 宗谷線の比布、剣淵に特急停車(2023.09.03)
- 期間限定で根室線釧路-根室間の一部列車に指定席(2023.08.05)
- 函館線函館-長万部間、新幹線開業後も鉄路維持へ(2023.07.20)
Comments
かつて1996年と1997年の3月改正では、第2週に西日本、第4週に東日本と、2段階のダイヤ改正になったことがありました。どちらも秋田新幹線がらみで、雪による影響を減らしたのでしょう。
今回は青函トンネルが貨物に影響してしまうので、2段階改正とは行かず、やや遅めの全国改正になるのでしょう。ただ改正日=開業日だと、開業直前の数日間、青函トンネルのEH800形の運用が変則になるので、私は月曜日開業(=14日)かとぶっ飛んだ予想をしていました。
Posted by: 東怪人 | 2015.08.13 01:35 PM
東怪人さん、こんばんは。
* かつて1996年と1997年の3月改正では、
西日本と東日本で別々にダイヤ改正をしていた時期もありましたが、近年は統一する傾向にあります。
Posted by: たべちゃん | 2015.08.13 09:44 PM