あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道が共同でフリーきっぷ
あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道にはそれぞれ1日乗車券がありますが、このたび、この2社が共同でフリーきっぷを売り出すことになりました。
このフリーきっぷは、「あいの風・IR1日フリーきっぷ」(IRいしかわ鉄道で発売するのは、「IR・あいの風1日フリーきっぷ」)といいます。発売期間は7月27日から2016年3月26日(乗車日の1か月前から前日まで発売)、利用期間は8月1日から2016年3月27日の間の休日と特定期間(8月10日~16日、12月23日~2016年1月3日)です。値段は大人2000円、子供1000円で、両鉄道の駅窓口(一部の駅では発売しません)で発売します。「あいの風ライナー」、七尾線への特急列車を利用するときは、別途ライナー券や特急券が必要となります。
このきっぷ、しなの鉄道、えちごトキめき鉄道が共同で発売しているフリーきっぷと組み合わせて使いたいところですが、気を付けないといけないところがあります。まずひとつは、「あいの風・IR1日フリーきっぷ」(「IR・あいの風1日フリーきっぷ」)が利用できる区間が越中宮崎-金沢間であること。新潟県との県境はカバーしていないのです。そして、もうひとつ重大なのは、「あいの風・IR1日フリーきっぷ」(「IR・あいの風1日フリーきっぷ」)は前日までに購入しておかないといけないこと。特急列車に乗り、泊まって帰るようなものではなく、普通列車にしか使えず、日帰りのフリーきっぷで前日までに購入しないといけないのは、使い勝手が悪いです。当日になって出かけたいと思っても、使うことはできません。当日でも購入できるように是正したほうがよいでしょう。
(参考:あいの風とやま鉄道ホームページ http://ainokaze.co.jp/ticket/plan、IRいしかわ鉄道ホームページ http://www.ishikawa-railway.jp/info/67)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 大井川鐵道に午後だけ使えるフリー切符(2021.04.04)
- 福井鉄道、朝ラッシュ時の1往復に限り100円(2021.04.04)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 天竜浜名湖鉄道に純金製の切符(2021.04.11)
Comments