大船渡魚市場前にBRT新駅
BRTのままでいく方針の気仙沼線と大船渡線。そのBRTで、新たな駅をつくります。
大船渡市の要望によってつくられるのは、大船渡魚市場前。大船渡線BRT下船渡-大船渡間の専用道上に設置されます(下船渡から1.5キロ、大船渡から1.4キロ)。大船渡市魚市場まで約300メートルのところで、上下線ともに長さ10メートルの乗降場とホーム屋根、そしてベンチが整備されます。BRTロケーションシステムの駅モニターも設置されます。
駅設置工事は9月ごろから始まり、12月ごろに供用を開始する予定です。供用開始日、運賃、時刻等の詳細については決まり次第発表されます。
(追記1)
大船渡魚市場前は12月5日に開業します。同日は小幅ながらダイヤ改正を行います。
なお、大船渡魚市場前を発着駅とする運賃は、外方の隣接駅を基準とした額を支払います。すなわち、気仙沼、陸前高田方面からは大船渡までの運賃を、盛方面からは下船渡までの運賃を支払います。
(追記2)
2016年3月26日から、大船渡魚市場前にも営業キロが設定されるようになります。なお、同日に気仙沼線と大船渡線のBRTもダイヤ改正が行われます。
(参考:JR東日本盛岡支社ホームページ http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1438322469_1.pdf、http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1446099455_1.pdf、http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1456722538_1.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
- 米沢トンネルも事業費、工期ともに増加(2025.03.23)
- 「わんタク」、4月1日から停留所大幅増加(2025.03.22)
Comments