富山県等、高岡、能登、金沢の3地域に乗り放題のフリーきっぷ発売へ
富山、石川の両県は、北陸デスティネーションキャンペーンに合わせて、富山、石川両県にまたがる広域観光を推し進めるため、高岡、能登、金沢の3地域の鉄道とバスが乗り放題となる、「北陸トライアングルルートきっぷ」を発売します。
「北陸トライアングルルートきっぷ」は、富山、石川の両県が企画し、JR西日本やあいの風とやま鉄道など5つの交通機関が協力したもの。乗り放題となる区間は、JR西日本の氷見線、城端線、七尾線の全線、あいの風とやま鉄道の高岡-倶利伽羅間、IRいしかわ鉄道とのと鉄道の全線です。高岡駅前と和倉温泉とを能越道経由で約1時間で結ぶ加越能バスの「わくライナー」も利用できます。値段は大人2500円、子供1250円で、発売期間は10月1日から12月30日(利用開始日の1か月前から発売)、利用可能期間は10月1日から12月31日までの連続する2日間です。北陸エリアのJR西日本の主な駅の「みどりの窓口」、あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道の主な駅、のと鉄道の穴水駅及び主な旅行会社で発売します。利用開始日に購入することも可能です。1人でも利用可能です。
富山県はこのフリーきっぷの利用者にアンケートを行い、今後に役立てたいとしています。2016年1月以降も継続して発売するかどうかは未定です。
(追記1)
「北陸トライアングルルートきっぷ」では、別途特急料金を支払えば、七尾線の特急「花嫁のれん」、「能登かがり火」、「サンダーバード」に乗車することができます。城端線、氷見線の「ベル・モンターニュ・エ・メール」も指定券を買えば乗車できます。「のと里山里海号」の「ゆったりコース」は車内で追加料金700円を払えばよく(事前予約も可能です)、「カジュアルコース」は車内で乗車整理券300円を買えば乗車できます。あいの風とやま鉄道の「あいの風ライナー」も300円のライナー券を買えば乗車できます。なお、「北陸トライアングルルートきっぷ」では、北陸新幹線に乗ることはできません。
(追記2)
「北陸トライアングルルートきっぷ」の発売期間と利用可能期間が延長されました。発売期間は2016年3月30日まで(利用開始日の1か月前から発売)、利用可能期間は2016年3月31日までの連続する2日間です。
(参考:富山県ホームページ http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2015/20150825/00017943.pdf、YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20150828-OYTNT50450.html、JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7617.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/12/page_8115.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 白地に青の帯の413系、引退していた(2022.05.10)
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
「バス」カテゴリの記事
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(2)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(0)(2022.05.23)
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
Comments