261系1000代のデザイン変更
JR北海道発足後に誕生したディーゼル特急は、ブルーを基調としたデザインとなっています。
しかし、今後のJR北海道における都市間特急の主力車両である、261系1000代について、デザインを変更することになりました。現在「スーパーとかち」に使用している既存車35両のほか、今後183系0代を置き換えるためにつくられる車両も対象となります。なお、「スーパー宗谷」に使用している261系0代(機器の仕様が異なるものがあるため、1000代とは混結できません)やその他のディーゼル特急車についてはデザインの変更を行いません。
それでは、どのようなデザインに変更するのでしょうか? これまでのブルーを基調としたデザインから、ホワイトを基調としたデザインに変わります。ホワイトは北国に降り積もる雪、清らかさ、誠実さをイメージしたものです。側面には北海道を代表する花である、ラベンダー、ライラックをイメージしたパープルのラインが描かれています。伸びやかなイメージ、雄大な大地を表現するものです。前面には、前面警戒色で菜の花畑などをイメージしたイエローを配し、地上側からの視認性を向上させています。
デザイン変更のスケジュールは、次のようになっています。既存車の261系1000代と2015年度に導入する20両は、12月から順次新デザインに変更します。2016年度以降の新製車両については、投入時から新デザインとなります。新製車両の投入が完了する2017年度末までに、全車新デザインに統一する予定ですが、それまでの間は、同じ編成内であっても、新デザインのものと旧デザインのものが混在することがあります。
(参考:JR北海道ホームページ http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150909-1.pdf、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2015/09/09/259733.html、十勝毎日新聞ホームページ http://www.tokachi.co.jp/news/201509/20150910-0021798.php)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 2023年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道)(2022.12.17)
- 日本ハム新球場への運行計画について(2022.12.31)
Comments