« 立命館大学のシャトルバスは一般人の利用もできる | Main | 平川市、「ふるさと納税」で電車貸切 »

E7系、W7系に荷物置き場

 3月に開業して以来、人気の北陸新幹線。その北陸新幹線ですが、海外からの利用者が増加し、冬季にはスキー・スノーボードなどの大きな荷物が持つ客が増えると予想されることから、JR東日本、JR西日本は所有するE7系、W7系に荷物置き場を設置することにしました。

 荷物置き場は、「グランクラス」を除く偶数号車と11号車グリーン車デッキスペースに設置されます。1D、1Eの2人掛け座席を撤去し、そこに荷物置き場を設置します。若干定員が減少します。10月5日から車両の改造を行い(改造を終えた車両から順次利用することができます)、年末までには改造を終了します。

 なお、東京-長野間を走るE2系の一部車両のデッキには、すでに同様の荷物置き場があります。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7577.html、信毎web http://www.shinmai.co.jp/news/20150904/KT150903ATI090018000.php)

| |

« 立命館大学のシャトルバスは一般人の利用もできる | Main | 平川市、「ふるさと納税」で電車貸切 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference E7系、W7系に荷物置き場:

« 立命館大学のシャトルバスは一般人の利用もできる | Main | 平川市、「ふるさと納税」で電車貸切 »