« 「だんじり」で岸和田に「ラピートα」停車 | Main | JR北海道、2018年度末に破たんすると試算されていた »

北海道新幹線2016年3月26日開業決定

 ついに新幹線が北海道まで行くことになりました。JR東日本、JR北海道の両社は、北海道新幹線新青森-新函館北斗間について、以前にも記事にした通り、2016年3月26日に開業させることを発表しました。

 北海道新幹線はこれまた以前にも記事にした通り、1日13往復が運転されます。内訳は、東京-新函館北斗間の「はやぶさ」が10往復、仙台-新函館北斗間の「はやぶさ」が1往復、盛岡-新函館北斗間の「はやて」が1往復、新青森-新函館北斗間の「はやて」が1往復です。車両はE5系またはH5系の10両編成です。中間駅の奥津軽いまべつ、木古内に何本停まるかなどの詳細な内容は、後日発表されます。

 関係する在来線についても概要ではありますが、発表がなされています。函館線の「スーパー北斗」、「北斗」は1日12往復運転し、すべて新函館北斗に停まります。以前に函館線の特急を増やすことについての記事を書きましたが、それが実現することになりました。函館と新函館北斗とを結ぶ「はこだてライナー」は1日16往復運転します。すべての新幹線と接続します。基本的には3両編成ですが、開業時や繁忙期の一部時間帯は6両編成で運転します。本数は未定ですが、所要時間17分の快速のほかに、所要時間20分の普通もあるようです。

 そして、青函トンネルを通る列車についても重大な発表がなされています。昼間の「スーパー白鳥」、「白鳥」はもちろんのこと、夜行列車の「はまなす」、「カシオペア」が廃止されてしまうのです。急行が全くなくなり、定期の夜行列車は東京と高松、出雲市とを結ぶ「サンライズ瀬戸」、「サンライズ出雲」だけとなります。

(追記1)
 現在、函館-七飯間の普通列車は上下合わせて41本。経営の厳しいJR北海道が「はこだてライナー」を純増させるとは考えにくく、ローカル列車としての役割も負わされているようです。

(追記2)
 函館へのアクセス列車が、「はこだてライナー」ではなく、「スーパー北斗」になることもあるようです。
(参考:JR北海道ホームページ http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150916-3.pdf、北海道新聞ホームページ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0180261.html、http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0180460.html、http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0181669.html、http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/donan/1-0182120.html)

| |

« 「だんじり」で岸和田に「ラピートα」停車 | Main | JR北海道、2018年度末に破たんすると試算されていた »

鉄道」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

 正直言って本数が少ないですね。10両編成とは長すぎないでしょうか?
 JR北海道もガラガラでやって来ると読んではこだてライナーは3両編成なんでしょう。
 E5系の6連程度バージョンを作って仙台か盛岡で分割して、函館へは短編成で乗り入れるようにすれば本数も確保できると思いますけどね。

Posted by: ▲ 飛遊人 | 2015.09.19 06:11 PM

 ▲ 飛遊人さん、おはようございます。

* E5系の6連程度バージョンを作って

 青函間だけの需要を考えたら6両編成ぐらいが妥当でしょうが、その分パターンが複雑になりますし、仙台以南の輸送力が減ってしまいます。本数には不満があるかもしれないでしょうが、やむを得ないでしょう。

 また、青函間だけ見るとガラガラの新幹線が走ることになりますが、これだけを見て「この区間の新幹線は無駄だ」と判断するのは早計でしょう。マスコミあたりが飛びつきそうなネタですが、仙台以南のことも考えなければならないことは賢明な人ならわかるはずです。

Posted by: たべちゃん | 2015.09.20 07:07 AM

目標である札幌開業への布石という意味では、今回の函館までの部分開業というのは意味のあるものかもしれませんが、利用する方からしてみれば正直いって函館周辺に行くことのみにしか使えません。本州から一回の乗り換えで道央方面に向かえるようになるとはいえ、非常に時間がかかります。難しいことかもしれませんが、札幌までのさらなる開業時期短縮(2025年くらい)に期待したいものです。

Posted by: Aqua Liner | 2015.09.21 12:42 AM

 Aqua Linerさん、おはようございます。

* 利用する方からしてみれば正直いって

 別記事( https://tabechan.cocolog-nifty.com/note/2015/09/post-8b41.html )でニセコまで北海道新幹線とバスを使っていくという動きがあります。新幹線がない今のところは想像しにくいでしょうが。

* 難しいことかもしれませんが、札幌までのさらなる

 東京よりも、もう少し時期を遅らせて、札幌でオリンピックをやってもらいたかったです(夏、冬どちらでも可)。

Posted by: たべちゃん | 2015.09.21 07:00 AM

 拙案のE5系6連ですが、仙台以南の輸送力には何の影響も出ないはずです。
 仙台か盛岡で分割する相手はE5系10連(現状のもの)を想定していますので、仙台以南は輸送力増強になるくらいに考えています。

Posted by: ▲ 飛遊人 | 2015.09.21 07:43 PM

 ▲ 飛遊人さん、こんばんは。

* 仙台か盛岡で分割する相手はE5系10連

 「こまち」にも影響しますので、得策ではないでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2015.09.21 11:01 PM

分割併合は時間がかかり、速達性が損なわれます。
先頭車両は定員が少なく、中間に入ると無駄になります。
東北新幹線は障害時に備えて編成を統一することも発表しています。
6両編成なんて、マニアのたわごとにしか聞こえません。
客からしたら、ガラガラでも何の不満もないのですから。

Posted by: たなべ | 2015.09.27 02:40 AM

 たなべさん、おはようございます。

* 分割併合は時間がかかり、速達性が損なわれます。

 会社の方針で分割併合が好きな会社とそうでない会社がありますが、東北新幹線に関しては山形新幹線、秋田新幹線がらみ以外は分割併合をしないようにしているようです。

 末端区間の青函トンネルでガラガラなのは覚悟の上ということでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2015.09.27 05:54 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 北海道新幹線2016年3月26日開業決定:

» JR北海道とJR東日本、北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間開業に伴う運行計画の概要公表 [kqtrain.net(京浜急行)]
 北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間開業に伴う運行計画の概要について【PDF/805KB】|JR北海道プレスリリース  北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間開業に伴う運行計画の概要について [PDF/153KB]|プレスリリース:JR東日本... [Read More]

Tracked on 2015.09.17 08:03 PM

» 【JR北海道】【JR東日本】北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)開業に伴う運行計画を発表。2016年3月26日(土)開業 [阪和線の沿線から]
来年3月に開業予定とされてきた北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)ですが、この度開業日を含む運行計画の概要が発表されました。 北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間開業に伴う運 ...... [Read More]

Tracked on 2015.09.17 10:59 PM

« 「だんじり」で岸和田に「ラピートα」停車 | Main | JR北海道、2018年度末に破たんすると試算されていた »