埼玉高速鉄道、シリコン素材のブレスレット型1日乗車券を発売
埼玉高速鉄道は10月24日にSR車両基地見学会を行いますが、それに合わせて1日乗車券を発売します。
その1日乗車券が変わっています。紙ではなく、シリコン素材のブレスレット型の1日乗車券なのです。「2015車両基地見学会記念きっぷ(ブレスレットきっぷ)」といいます。発売期間は10月3日から24日の間(赤羽岩淵を除く各駅とイベント会場で発売します)、値段は680円(通常の1日乗車券と同額です。また、子供の設定はありません)、有効期間は10月24日のみです。各駅のステーションカラー(浦和美園の場合、赤)でデザインされた7種類各100個の限定発売で、なくなり次第発売を終了します。ちなみに円周は約21センチです。
このブレスレットきっぷは、埼玉高速鉄道浦和美園-赤羽岩淵間が1日乗り放題になるとともに、SR車両基地見学会に浦和美園の臨時ホームから車両基地までの臨時電車に乗車することができます。ブレスレットきっぷ1個につき1人に限り乗車できます(子供及び未就学児2人までは付き添い可能)。当日、9:45から10:10までに浦和美園2番口下臨時ホーム前まで集まる必要がありますが、車いすを利用する人は車両基地の足元が悪いため利用できず、ブレスレットきっぷを持っていても定員に達すれば乗車できないこともあります。事故等が発生すれば、運転しないこともあります。
(参考:埼玉高速鉄道ホームページ http://www.s-rail.co.jp/news/2015/pr20150925-sharyokichi-kengakukai-kippu.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ、8月27日に減便のダイヤ改正(2022.07.08)
- 名古屋市営地下鉄東山線、9月に減便のダイヤ改正(2022.07.05)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- つくばエクスプレス、茨城県内に延長か?(2022.04.24)
- 上野動物園モノレールの代わりの乗りものは?(2022.03.31)
- 東急とみなとみらい線の連絡定期も値上げ(2022.02.17)
- シーサイドラインが「上瀬谷ライン」参画を拒否(2021.11.19)
- 新型コロナの予防接種をすれば、東京モノレール割引(2021.10.31)
Comments