北海道新幹線のダイヤは現行ダイヤを踏襲
2016年3月26日に開業することが決まった北海道新幹線ですが、どうやらダイヤは現行のダイヤを踏襲するようです。東北新幹線のダイヤを変更すれば、上越、北陸新幹線などほかのJR東日本の新幹線も変えざるを得ないからです。ということは、上越、北陸新幹線も2016年のダイヤ改正では大きくは変わらない、ということなのでしょう。北海道新幹線の東京直通10往復は、現在新青森発着の「はやぶさ」17往復のうち10往復を延長させるかたちになるようです。
その北海道新幹線のダイヤですが、始発と最終のダイヤが決まりつつあるようです(JR貨物との調整を経て、12月までに最終決定する方針です)。始発は東京、新函館北斗発ともに6時台です。定期列車だけで考えると、「はやぶさ1号」(現行ダイヤで東京6:32発、新青森9:50着)、「はやぶさ10号」(現行ダイヤで新青森7:43発、東京11:04着)を延長させるかたちになるようです。最終は東京発が19時半ごろ、新函館北斗が18時台になるようです。定期列車だけで考えると、「はやぶさ33号」(現行ダイヤで東京19:20発、新青森22:30着)、「はやぶさ38号」(現行ダイヤで新青森19:44発、東京23:04着)を延長させるかたちになるようです。
(参考:北海道新聞ホームページ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0182010.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急(2023.09.27)
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 北吉原の橋上駅舎が消えていた(2023.09.24)
- 宗谷線の比布、剣淵に特急停車(2023.09.03)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 米坂線は鉄路で復旧するのか?(2023.09.18)
- 今別町、津軽線の部分廃止を容認(2023.09.14)
- 荷物だけを運ぶ新幹線(2023.08.24)
- 鶴見線にE131系(2023.08.12)
Comments