「紀の国わかやま国体」で、和歌山県内乗り放題のフリーきっぷ発売
JR西日本は、「紀の国わかやま国体」が行われる和歌山県内をまわることができる、「2015 紀の国わかやま国体・大会応援きっぷ」を発売します。
利用できる範囲は、和歌山県内のJR線。阪和線紀伊-和歌山間、紀勢線和歌山市-和歌山-新宮間、和歌山線和歌山-隅田間で、特急、普通の自由席が1日乗り放題です(0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効、特急に乗車できるのは和歌山-新宮間のみです)。指定席やグリーン車に乗るときは、運賃部分は有効ですが、特急券は別途購入する必要があります。
このきっぷの発売期間は9月25日から10月30日まで(利用の1か月前から前日まで購入できます)、利用期間は9月26日から10月31日までです。値段は大人4000円、子供500円です。子供はかなり安いですが、子供だけの単独販売はできず、大人1枚につき子供2枚までの発売となります。なお、大人は1枚から購入できます。発売箇所は、和歌山県内の主な駅の「みどりの窓口」ですが、後述する特製きっぷは、紀伊・和歌山・橋本・海南・箕島・御坊・紀伊田辺・白浜・串本・新宮のみ発売します。
この「2015 紀の国わかやま国体・大会応援きっぷ」ですが、紀州材を使った特製きっぷというものがあるようです。表に国体のマスコットキャラクター「きいちゃん」、裏は有効区間を書いた路線図や電車(287系?)の絵があります。大人4000枚、子供1000枚限定です(この枚数は、紙のきっぷを含んだものかどうかはわかりません)。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/08/page_7546.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
Comments