« 北陸新幹線に乗る(1) | Main | 北陸新幹線に乗る(3) »

北陸新幹線に乗る(2)

 北総鉄道の運賃があまりにも高いため、変わった商売もある。自販機で、回数券をバラ売りするのだ。昼間用や休日用の回数券がある関西ではよく見られるが、ここ北総鉄道沿線にもそういう自販機があるのだ。千葉ニュータウン中央で設置されているのは、駅から南西に7〜8分ほどの「TSUTAYA」の一角。知らないとわからない存在だ。ここで成田空港までの切符を買ったのだが、普通の11枚綴りの回数券のバラ売りなので(区間によっては割引率の高い、昼間用や休日用の回数券のバラ売りもある)、あまり安くはない。820円のところを780円なので、40円安いだけだ。この切符を持って、成田空港行きの電車に乗る。自販機で買った切符は裏が黒いが、自動改札を通ることができない。有人の改札を通るのだが、何とスタンプではなく、鋏を入れるのだ。M型の鋏を入れてもらったが、今どき鋏が入るとは驚きだ。さて、千葉ニュータウン中央15:33発の「アクセス特急」は、京急のステンレス車両であった。

 検問がなくなって初めての成田空港(ただし、依然として警察官が多数いて、目を光らせている)。4月にできたばかりの第3ターミナルに行くには、空港第2ビルで降りればよい。しかし、駅と直結しているのは第2ターミナルで、第3ターミナルに行くには、無料の連絡バスに乗るか730メートルほど歩かないといけない。駅から歩いてもよかったが(床にペイントがなされていて、その通りに歩けば迷わずに着く)、重たい荷物があるのでバスにする。行列ができている。

 しばらくするとバスはやってきた。バスに乗り込むが、積み残しが出る。待っている客が多いのではない。奥のほうまで入っていかないのだ。ただ、客を責める訳にはいかない。国際線に乗るためだろうか、彼女たちはトランクを持っている。荷物が重たいので、一段高くなっている後部座席に行けないのだ。前のほうはトランク置き場があるが、先ほど述べた通りトランクが重たく、トランク置き場に荷物を置くこともできない。貴重な立席スペースとなるところが、トランク置き場のおかげでデッドスペースとなっている。バスの構造は再考の余地がありそうだ。バスは第3ターミナルに向かったが、ルートの都合上遠回りとなる。歩いたほうが速そうだ。第3ターミナルに到着。関空の第2ターミナル同様、簡素な建物だが、こちらにはフードコートがあり、食料事情は充実している。

 しかし、第3ターミナルに来たのは、ここから航空機に乗るためではない。第3ターミナルを見ることと、もうひとつの格安リムジンバスに乗ることだ。第3ターミナルの中にリムジンバスの切符売り場がある。東京駅までの切符を求めようとすると、先に出る「東京シャトル」を勧められる。しかし、「東京シャトル」は以前に乗ったので、乗っていない「THEアクセス成田」を選ぶ。第3ターミナル16:45発だ。バス乗り場に行くと、ジェイアールバス関東のバスが停まっていた。「東京シャトル」が先発するので、まだ車内には誰もいない。切符売り場で購入した切符を出したが、料金箱にはICカードリーダーもある。知っていたら、「ICOCA」で払ったところだ。余談だが、座席にはコンセントがあり、携帯電話等の充電ができる。「東京シャトル」が出た後は、こちらにも乗ってきた。「THEアクセス成田」は第3ターミナルを出て、第2ターミナルに立ち寄る。ここでも乗ってくる。その後、第1ターミナルにも寄るのかと思ったら、高速道路に入っていた。新空港道から東関東道に入る。「東京シャトル」みたいに京葉道路を経由しない。そのまま首都高速湾岸線に入る。湾岸線から別の首都高速に入った箱崎で渋滞があったが、大したものではないようで、定刻より10分ほど早く東京駅に着いた。

 今日(9月11日)の宿は夜行バス。当然風呂はないので、銭湯に入っておく。金沢行きの夜行バス、「金沢エクスプレス7号」は新宿発。しかし、新宿と言っても、実質的には代々木だ。山手線の代々木で降り、南側の改札を出てから急な階段を上り下りし、少し左に行けばジェイアールバス関東のバス乗り場だ。大都会のバスターミナルとは思えない狭さで、バスを待っている人がたくさんいる。

 「金沢エクスプレス7号」がやってきた。西武バスで、濃い青をベースとしているため、夜は黒く感じられる。車内は標準的な3列独立シート。池袋など、都内を何か所か回り、関越道に入る。「金沢エクスプレス7号」は途中、乗務員交代を兼ねての休憩がある。上里サービスエリア、松代パーキングエリア、そして越中境パーキングエリアだ。3か所とも外に出ることができる。就寝前の上里と早朝の越中境はともかく、2時台の松代まで開放休憩をするのは意外だ。開放休憩自体はありがたいが、バスにトイレがついているのだから、深夜の開放休憩はいらないだろう。「金沢エクスプレス7号」が遅れてもいいように計画を組んでいたが、定刻(5:55)に金沢駅に到着。残念ながら、よく眠ることができなかった。(続く)

| |

« 北陸新幹線に乗る(1) | Main | 北陸新幹線に乗る(3) »

鉄道」カテゴリの記事

飛行機、空港」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

京成・北総」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 北陸新幹線に乗る(2):

« 北陸新幹線に乗る(1) | Main | 北陸新幹線に乗る(3) »