常磐線相馬-浜吉田間、復旧を半年早め2016年秋にも
これまで2017年春に復旧する予定となっていた常磐線相馬-浜吉田間。この復旧時期が若干早まるようです。
相馬-浜吉田間は大半が内陸に移されます。当然ながら移設するにはその部分の土地を買収しないといけないのですが、それが順調に進み、復旧時期を前倒しできるようになりました。工事の終了後にJR東日本は試運転を行い、線路などに問題がなければ2016年秋から2016年中に復旧する予定です。
(追記1)
JR東日本仙台支社、水戸支社からも、常磐線相馬-浜吉田間を2016年12月末までに復旧させるという発表がありました。
(追記2)
常磐線相馬-浜吉田間の運転再開日は2016年12月10日と決まりました。
(参考:福島民友ホームページ http://www.minyu-net.com/news/news/FM20151108-026375.php、JR東日本仙台支社ホームページ http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/11/jyoubansen.pdf、https://jr-sendai.com/upload-images/2016/07/jobansen.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- ハイブリッド鉄道車両の免許(2021.01.01)
Comments