« あいの風とやま鉄道も利用者が増えていた | Main | 静岡県、「Suica」と「TOICA」のエリアをまたぐ利用ができるよう、国に要望へ »

日高線の復旧費のうち10億円は国が負担か?

 今年1月に起きた厚賀-大狩部間の高波被害により、日高線は大半の区間が運休しています。この区間を復旧するには、約30億円の費用と3年4か月の工期が必要になる見通しであることが、すでにJR北海道から発表されています。

 問題はバスでも足りるだけの需要しかなく、赤字を垂れ流すだけの路線に、30億円のお金を誰が出すかということ。ところが、国が気前よく事業費の1/3に当たる10億円を出すというのです。北海道運輸局は18日に行われるJR日高線検討会議(北海道やJR北海道も参加)でその方針を提案します。鉄道構造物の長寿命化に向けた改良に充てられる「鉄道施設安全対策事業費補助金」というのを使うようです。

 しかも、JR北海道も沿線自治体が継続的な利用促進策を示し、一定の財政支出を行うことを条件に、10億円を出すというのです。先ほど国が適用を考えていると書いた「鉄道施設安全対策事業費補助金」を受けるには、北海道、JR北海道ともに1/3ずつを出さないといけないのです。これまでJR北海道は応急措置は行ってきましたが、復旧のために費用を出すことは否定的でした。この方針を変えたようです。

 とは言っても、国にとってもJR北海道にとっても有効な投資ではないのは明らかです。同じ投資するなら特急の通る幹線に投資したほうが良いでしょう。厳しい話しかない中、ローカル需要しかない路線に出すのはもったいないです。日高線にお金を出すなら、鉄道を無理に維持するのではなく、JRから分離するために出したほうが有用です。
(参考:北海道新聞ホームページ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0202650.html、http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0202896.html)

| |

« あいの風とやま鉄道も利用者が増えていた | Main | 静岡県、「Suica」と「TOICA」のエリアをまたぐ利用ができるよう、国に要望へ »

鉄道」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日高線の復旧費のうち10億円は国が負担か?:

« あいの風とやま鉄道も利用者が増えていた | Main | 静岡県、「Suica」と「TOICA」のエリアをまたぐ利用ができるよう、国に要望へ »