最後の国鉄急行型直流電車「フジサン特急」2000系、2016年2月7日で引退
富士急の看板列車、「フジサン特急」。これまでJR東日本のジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」を改造した2000系が走っていました。2000系は2002年2月に運行を開始した2001号編成と2002号編成の2編成(3両編成)がありましたが、2002号編成は2014年2月に引退し(代わりに元小田急の8000系が走っています)、残る2001号編成は2016年2月7日の運行をもって終了することになりました。車両の老朽化に加えて、インバウンドを中心とした鉄道利用者の増加に伴う輸送力の強化が必要なためです。2000系引退後の「フジサン特急」は、8000系と元JR東海の8500系(いずれも1編成ずつ)で賄うものと考えられます。
「フジサン特急」2000系、もともとはJR東日本の「パノラマエクスプレスアルプス」であることは以前にも書きましたが、実は旧国鉄165系の生き残りだったのです。ということは、2000系の引退によって、急行型直流電車がなくなるのです。なお2000系は、現在、平日も休日も1日3往復しています。
2000系の引退に際して富士急は、引退の50日前となる12月19日から、「フジサン特急2000系さよならキャンペーン」を行い、最終日には引退イベントも行います。
(参考:富士急ホームページ http://www.fujikyu-railway.jp/upload/file/098-2015_12_9%20%EF%BE%8C%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BD%BB%EF%BE%9D%E7%89%B9%E6%80%A52000%E7%B3%BB%E5%BC%95%E9%80%80%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- ひたちなか海浜鉄道の延伸が高校入試で取り上げられる(2025.04.09)
- 銚子電鉄の観光列車は「次郎右衛門」(2025.03.26)
Comments