宮城交通高速バス仙台石巻線、12月6日から六丁の目駅にも停車
宮城交通は仙台市営地下鉄東西線が開業した12月6日、ダイヤ改正を行いました。
高速バスについては、仙台石巻線などが対象です。仙台石巻線は、地下鉄東西線六丁の目駅に停留所を設置し、全便が停車します。石巻行きは乗車専用(仙台駅前発車の15分後に発車します)、仙台行きは降車専用(仙台駅前到着の20分前に到着します)です。仙台石巻線は高速道路を使うバスですが、仙台市内ではかなり一般道を走ります。東北一の大都会なので渋滞もあります。六丁目駅に停まることによって、地下鉄の運賃は別にかかりますが、仙台市内の渋滞を避けることができます。なお運賃は仙台駅前などほかの仙台市内と同額(石巻駅前まで800円)で、六丁の目駅で乗降しても安くはなりません。そのほか、仙台石巻線については、「icsca」が使えるようになり(定期券もあります)、仙台駅前の停留所が青葉通の向かい側、青葉通エデン前21番になります。平日の一部の便は東北大学病院に延伸されます。東北大学病院の停留所は路線バスの加齢医学研究所入口です。
路線バスも12月6日にダイヤ改正を行います。地下鉄東西線の両端の駅、八木山動物公園駅、荒井駅に接続する便を走らせます。荒井駅からは仙台うみの杜水族館を経由して(仙石線)多賀城駅まで行く路線を新設するとともに、期間限定で荒井駅から仙台うみの杜水族館を経由して(仙石線)中野栄駅まで行く急行バスを設定します。荒井駅と多賀城駅を結ぶ路線は平日6往復、休日4往復します。荒井駅と中野栄駅を結ぶ路線は12月6日から2016年5月29日までの休日と、12月29日から2016年1月3日に運行します。9往復し、途中停まる停留所はたったの3つ、所要時間は26分です。
(追記)
仙台から山形、上山まで行く高速バスも「icsca」が使えるようになりました。
(参考:宮城交通ホームページ http://www.miyakou.co.jp/cms/news/desc/1/787/#target、http://www.miyakou.co.jp/cms/news/desc/0/788/#target、http://www.miyakou.co.jp/cms/uploadfiles/output/5660070e-00a0-48d6-b5bd-13b9c0a8029a/、「鉄道ジャーナル」2016年3月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments