京都市交通局、山陽電鉄等でも「ICOCA」
関西私鉄の中には、「ICOCA」を発売するところもあります。京阪、近鉄がそうで、大阪市交通局や南海なども発売することになりました。
この私鉄での「ICOCA」導入の動きが加速します。JR西日本は、京都市交通局、山陽、神戸電鉄、大阪高速鉄道(大阪モノレール)、神戸新交通、北神急行の6社局と「ICOCA」によるIC連携サービスを拡大することに合意しました。それでは、各社局ごとに見ていきましょう。
まず京都市交通局では、「ICOCA」と「ICOCA定期券」を発売します。「ICOCA」は地下鉄全駅の自動券売機及び全定期券発売所で発売します(子供用は定期券発売所のみで発売します)。「ICOCA定期券」の発売区間は市バス及び地下鉄の全線(連絡定期券を含みます)、全定期券発売所で発売します。通勤定期券及び通学定期券を発売します(1か月、3か月、6か月)。他社とのIC連絡定期券についても、発売を検討しています。開始予定時期はいずれも2017年春です。
山陽でも、「ICOCA」と「ICOCA定期券」を発売します。「ICOCA」は全駅の自動券売機及び全定期券発売所で発売します(子供用は定期券発売所のみで発売します)。「ICOCA定期券」の発売区間は山陽の各駅相互間、全定期券発売所で発売します。通勤定期券及び通学定期券を発売します(1か月、3か月、6か月)。JR西日本など、他社とのIC連絡定期券についても、発売を検討しています。開始予定時期はいずれも2017年春です。
神戸電鉄、北神急行でも、「ICOCA」と「ICOCA定期券」を発売します。「ICOCA」は神戸電鉄と北神急行の定期券発売所で発売します。「ICOCA定期券」の発売区間は神戸電鉄各駅相互間、北神急行各駅相互間及び神戸電鉄各駅と北神急行各駅の相互間、現行の定期券発売所で発売します。通勤定期券及び通学定期券を発売します(1か月、3か月、6か月)。他社とのIC連絡定期券についても、発売を検討しています。開始予定時期はいずれも2017年春です。
大阪モノレールでも、「ICOCA」と「ICOCA定期券」を発売します。「ICOCA」は全駅の自動券売機及び定期券発売所で発売します(子供用は定期券発売所のみで発売します)。「ICOCA定期券」の発売区間は大阪モノレール各駅相互間、定期券発売所で発売します(継続定期は全駅の自動券売機でも可)。通勤定期券及び通学定期券を発売します(1か月、3か月、6か月)。他社とのIC連絡定期券についても、発売を検討しています。開始予定時期はいずれも2017年春です。
神戸新交通では、「ICOCA」のみを発売します(定期券は従来通り、JR西日本とのIC連絡定期券を含めて、「PiTaPa」です)。「ICOCA」は主要駅の自動券売機で発売します。大人のみです。開始予定時期は2017年春です。
また、これまで大津線系統は対象外であった京阪ですが、2017年春(予定)からは大津線系統でも「ICOCA定期券」を発売します。発売区間は大津線、定期券発売窓口または自動定期券発行機設置駅(設置駅は検討中)で発売します。通勤定期券及び通学定期券を発売します。他社とのIC連絡定期券についても、発売を検討しています。
(追記)
また京都市交通局は、2017年春に、交通系ICカードで、地下鉄と市バス、市バス同士の乗継割引を行います。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/11/page_7964.html、京阪ホームページ https://www.keihan.co.jp/info/upload/2015-11-25_ootsuICOCA.pdf、京都市交通局ホームページ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000096580.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪、一部の「ライナー」を香里園、寝屋川市に停車させる(2023.07.14)
- 「プレミアムカー」で余った3000系は13000系になる(2023.07.05)
- うめきたに行ってきました(2)(2023.06.21)
- うめきたに行ってきました(0)(2023.06.19)
- 京阪、「プレミアムカー」を2両に(2023.04.10)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
- 神戸電鉄「おもてなしきっぷ」で、神姫バスの一部路線の利用可能に(2023.08.06)
- 近江鉄道、子供は10円で一日乗り放題(2023.08.06)
Comments