« 2016年3月ダイヤ改正発表(1)(北海道新幹線、JR北海道) | Main | 2016年3月ダイヤ改正発表(3)(JR東日本信越地区、JR東海、JR西日本北陸地区) »

2016年3月ダイヤ改正発表(2)(JR東日本、信越地区を除く)

 希少な存在の「はやて」。これがまた減ります。東京-盛岡間の「はやて」3.5往復のうち、上り2本がE5系の単独編成で運転されることになり、「はやぶさ」となります。宇都宮-盛岡間を時速320キロで運転し、最大9分短縮されます。また、E5系で運行される列車が増えるということは、「グランクラス」を連結する列車が増えるということになります。このうち、E5系で運転される東京-仙台間の「やまびこ」については、「グランクラス」にアテンダントは乗車せず、シートのみの営業となります。なお、東京-盛岡間をE5系で運転する「やまびこ」及び東京-仙台間をE5系で運転する「はやぶさ」の「グランクラス」は、これまで通りアテンダントが乗車しサービスを行います。 

 東北新幹線、北海道新幹線と「つがる」を新青森で乗り継いだ場合、乗継割引が適用され、「つがる」の特急料金が半額になります。青森での乗継割引は廃止になります。ただし、肝心の「つがる」は減便となります。5往復が3往復になります。代替として普通列車の時刻調整を行うほか、一部ボックス席のある701系の快速列車が秋田-弘前間で1往復します。秋田地区で運転される快速列車の中には、停車駅が追加されるものもあります。また、「スーパー白鳥」、「白鳥」が廃止されることに伴い、青森-新青森・津軽新城間に普通列車を新設します。

 首都圏に話を移しますと、青梅線の青梅以遠では、平日の日中時間帯(概ね9~14時台)、30分間隔から45分間隔になります。意外なのは、旧国電区間の中央線も減便されるということ。平日の9~10時台は、東京-武蔵小金井間で上下各1本を削減します。平日、休日ともに概ね10~15時台は、立川-高尾間で毎時1~2本削減されます。東京(あるいは新宿)から千葉へ行く「ホームライナー千葉」が、船橋に停車します。

 高崎線系統の特急のうち、185系で残っていた「スワローあかぎ2号」(平日のみ運転)及び「あかぎ8号」(休日のみ運転)が651系に置き換えられ、すべての「スワローあかぎ」、「あかぎ」は651系にて運転されます。ただし、10両から7両になりますので、輸送力は減少します。なお、185系で残っていたもう一つの列車、「スワローあかぎ13号」(平日のみ運転)及び「あかぎ13号」(休日のみ運転)は廃止されます。高崎線系統で言えば、「草津」の長野原草津口以遠の運転を取りやめます。休日運転の「草津31号」を除き、長野原草津口では万座・鹿沢口方面の普通列車に接続します。同一ホームで乗り換えることができるため、5分以内のスムーズな接続です。

 常磐線では水戸-いわき間の日中、普通列車のダイヤがパターン化されます。水戸-高萩間が30分間隔、高萩-いわき間が60分間隔となりますが、本数は現行より減ります。「ひたち1号」は終点のいわきで4分の接続で竜田行きに接続します。竜田では、代行バスに乗り換えることができるよう、ダイヤを変更します。E531系が20両(5両編成4本)追加投入され、415系を置き換えていきます。水戸線を走る列車は5両編成に統一されます。常磐線竜田以南、水戸線を走る列車は4扉に統一します。

 JR東日本管内の在来線新駅開業は2か所。南武線の川崎新町-浜川崎間に、新駅小田栄が開業します。この開業に合わせて、朝通勤時間帯に上下合わせて3本を増発します。仙石線の陸前赤井-蛇田間に、新駅石巻あゆみ野が開業します。東矢本同様、仙石東北ラインの快速が通過するため、停車するのは普通列車のみ19往復です。仙石線絡みで書きますが、石巻では、仙石線(仙石東北ライン)と石巻線との接続の改善が図られるようです。

 IGRいわて銀河鉄道では、上下でホームを共用している厨川で、上りと下りが同時(7:31)に発車しています。これだと乗降客でホームが混雑するため、上りを1分早め、下りを1分遅くすることによって、ホームの混雑緩和を図ります。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2015/20151211.pdf、JR東日本八王子支社ホームページ http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20151218/20151218_info02.pdf、JR東日本高崎支社ホームページ http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/20151218.pdf、JR東日本水戸支社ホームページ http://www.jrmito.com/press/151218/press_02.pdf、JR東日本千葉支社ホームページ http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1512_daiyakaisei.pdf、JR東日本仙台支社ホームページ http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/12/201603daiyakaisei.pdf、JR東日本盛岡支社ホームページ http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1450417169_1.pdf、JR東日本秋田支社ホームページ http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20151218-1.pdf、IGRいわて銀河鉄道ホームページ http://www.igr.jp/wp/wp-content/uploads/2015/03/6953ada7504cbdaaf047acbf3e9b4726.pdf)

| |

« 2016年3月ダイヤ改正発表(1)(北海道新幹線、JR北海道) | Main | 2016年3月ダイヤ改正発表(3)(JR東日本信越地区、JR東海、JR西日本北陸地区) »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

北海道・東北私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2016年3月ダイヤ改正発表(2)(JR東日本、信越地区を除く):

» 【JR東日本】2016年3月ダイヤ改正を発表。「つがる」運転本数や「草津」運転区間の見直しも [阪和線の沿線から]
来春のJRグループダイヤ改正ですが、次にご紹介するのはJR東日本の改正概要です。 2016年3月ダイヤ改正について (JR東日本|プレスリリース) JR東日本の関連でも、トップは北海道新 ...... [Read More]

Tracked on 2015.12.21 11:46 PM

« 2016年3月ダイヤ改正発表(1)(北海道新幹線、JR北海道) | Main | 2016年3月ダイヤ改正発表(3)(JR東日本信越地区、JR東海、JR西日本北陸地区) »