JR北海道、日高線復旧の条件に運行経費の一部負担等を求める
低気圧の高波による線路被害で不通となってから間もなく1年になる、日高線についての続報です。
14日のことですが、新冠町役場で、JR日高線沿線自治体協議会の初会合が開かれました。全線復旧に向けた方策を考えるもので、日高管内の7町のほか、JR北海道、北海道、国交省北海道運輸局が出席しました。この協議会で、JR北海道は、運行による赤字や車両更新にかかる費用の一部を沿線自治体に求め、このような持続的に運行を維持できる仕組みを構築しなければ、復旧工事を行わないという趣旨の発言をしました。こういう赤字ローカル線でよく出てくる、地元自治体による利用促進策(今回も外国人観光客を当てにしたものが出ました)だけでは話にならないと釘をさしたのです。
まさにその通りで、冷静に考えればバスで十分足りる程度の需要しかない赤字ローカル線に、JR北海道が条件を付けながらも存続の道があるとしただけ有難いのです。バス転換されても文句が言えない程度のレベルで、はっきり言ってJR北海道は鉄道が本来の能力を発揮しることのできる都市間輸送や札幌近郊の通勤輸送に専念させたほうが望ましいのです。この協議会の挨拶で、日高振興局の局長はアポイ岳の世界ジオパーク認定によりJRを使う観光客が増えるとしましたが、微々たるものでしょう。こういうものを当てにしてはいけません。地元が責任を取る第三セクターならともかく、鉄道が不得意なローカル輸送でJR北海道の足を引っ張ってはならないのです。
(参考:苫小牧民報ホームページ http://www.tomamin.co.jp/20151233195、北海道新聞ホームページ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0213179.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道、車両不具合で当分の間運休(2024.10.07)
- 美祢線に快速バス(2024.10.06)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 北海道新幹線函館乗り入れはフル規格10両で東京・札幌から(2024.10.10)
- ローカル線の値上げが嫌なら、誰が赤字を負担するのか?(2024.10.05)
- 10月1日から室蘭が無人駅に(2024.09.03)
- 函館線余市-小樽間の代替バスは1日125本(2024.09.08)
- 日本最東端の東根室、廃止か?(2024.08.24)
Comments