« 名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅の改札を共通化へ | Main | 北海道新幹線の割引切符は最大4割引 »

関西広域連合、「米原ルート」撤回か?

 北陸新幹線敦賀以西のルートには、米原で東海道新幹線に接続する「米原ルート」、湖西線沿いの「湖西ルート」、若狭と亀岡を通る「若狭ルート」、JR西日本が26日の与党検討委員会で提示した「小浜-京都ルート」、そして京都府が推している京都府を串刺しにするルートの5案があります。

 このうち、関西広域連合は2013年4月、かかる建設費の安さから「米原ルート」を支持することを決定していました。ところが、28日にJR西日本は関西広域連合に北陸新幹線敦賀以西のルートについて説明し、そこで改めて「米原ルート」の問題点を指摘しました。その結果、関西広域連合は与党の検討委員会がルートを絞り込む5月までに、敦賀以西の延伸について考えをまとめることにしたのです。新たに支持するルートを決めることはしませんが、「米原ルート」を支持するというこれまでの方針を事実上撤回することになったのです。

 JR西日本の提示した「小浜-京都ルート」については、北陸の富山県、石川県も評価しています。石川県は県議会が「米原ルート」を採用するよう決議していましたが、「小浜-京都ルート」についても評価しています。大阪府も、国が「小浜-京都ルート」に決定するなら、それに従うというのです。今となっては、「米原ルート」を強く推し進めるのは、滋賀県ぐらいです。「米原ルート」は運営するJR東海、JR西日本から強い反対を受けています。「米原ルート」だと名古屋方面の利用も望めますが、意外とそれは少ないのです。名古屋のほうは便利になっても、肝心の関西方面が米原での乗り換えを迫られるのでは、採用してはならないものでしょう。ようやく「安物買いの銭失い」であることに気付いたのです。
(参考:産経WEST http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html、毎日jp http://mainichi.jp/articles/20160129/k00/00m/040/121000c、日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF27H03_X20C16A1EE8000/、中日新聞ホームページ http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2016012802000226.html)

| |

« 名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅の改札を共通化へ | Main | 北海道新幹線の割引切符は最大4割引 »

鉄道」カテゴリの記事

整備新幹線」カテゴリの記事

Comments

関西広域連合も本当は米原でなく、湖西ルートで行きたかったそうです。
ただ、中にどうしても安上がりで済ませたいと主張する首長がいて、米原になったということです。

まあ、誰とは特定できないが、恐らく今はいない人でしょう。
センスが問われます。

湖西だったら、たとえ福井県や原発再稼働を求める政権からの横やりが入っても、熊川宿あたりに駅を置くとか若干の修正で済んだはずです。

>大阪府も、国が「小浜-京都ルート」に決定するなら、それに従うというのです。

大阪府・松井知事は、費用負担については、「整備新幹線のルールに基づくものなら覚悟している」と言っている。
つまり、米原ルート案で示された、属地主義に基づく滋賀県の負担の肩代わりはしないということにもなります。
小浜・京都ルートになったとしても、京都-新大阪間が別線建設にならない限り、大阪府の負担はない。
京都までが最終形(東海道乗入れ)になった場合、大阪府は負担しなくて済む話であり、米原ルートが廃案になったことで、体よく約束を反故にできたということです。

Posted by: かにうさぎ | 2016.01.30 11:46 AM

 かにうさぎさん、こんにちは。

* 関西広域連合も本当は米原でなく、

 そのあたりの真偽はともかく、米原で同じフル規格に乗り換えさせるのはあり得ない話でした。

* 湖西だったら、たとえ福井県や原発再稼働を

 福井県に配慮したそういう微調整は「湖西ルート」でもあり得たでしょう。

 もっとも、JR西日本が京都以西について別線で行くと決めたから、京都経由でもできるのであります。JR西日本がしたブレークスルーです。

* 小浜・京都ルートになったとしても、京都-新大阪間が

 京都-新大阪間をつくるときの負担はとてつもないものがあります。そもそも、「おらが県に新幹線を」の北陸各県とは違い、大阪府に負担をさせるのは話が異なります。

Posted by: たべちゃん | 2016.01.30 01:31 PM

「小浜-京都ルート」となった場合、名古屋~福井・金沢の鉄道輸送はどのようにすれば良いとお考えですか?

ちなみに、"関西-北陸間の鉄道利用者は中京-北陸間の4倍以上"とされている記事ですが、2府4県は北陸に隣接する滋賀県が含まれること、静岡以遠の東海道方面の流動は考慮されていないので、全く参考にならないです。それに、同種の調査では、自家用車も含めたすべての交通手段では、京阪神方面と中京方面の輸送割合はほぼ2:1と出ています。新幹線ができると自家用車からの転換も期待できるので、きちんと考慮しないといけませんね。

Posted by: 通りすがり | 2016.01.31 09:19 AM

 通りすがりさん、おはようございます。

* 「小浜-京都ルート」となった場合、名古屋~福井・金沢

 整備されたほうが望ましいでしょうが、JR東海が東海道新幹線への乗り入れを拒否する現状では、何も前に進まなくても仕方がないでしょう。

* ちなみに、"関西-北陸間の鉄道利用者は

 本文中にもありますように、滋賀県との単距離交通の影響がない石川県や富山県でも3.5倍あります。

 また、新幹線開業により東海-北陸間の鉄道利用も増えるかもしれませんが、東海道新幹線に乗り入れできない現状では、関西方面の利用者が大きな迷惑をこうむる「米原ルート」は切り捨てられても仕方がないでしょう。新大阪に直通できないという一点だけで失格です。

Posted by: たべちゃん | 2016.01.31 11:34 AM

「>小浜-京都ルート」となった場合、名古屋~福井・金沢の鉄道輸送はどのようにすれば良いとお考えですか?

しらさぎをご利用下さい、あるいは京都でお乗換え下さい、そもそもこの整備計画の閣議決定は小浜付近・終点大阪市であり。大阪へどう行くかを議論してるわけです、名古屋へ行く議論は一切してません、完全な部外者と気付いて下さいね。
関西と北陸の利便の最大化をする計画ですから初めから名古屋の利便なんて考慮されてません。
それが証拠に与党検討委員会で愛知や岐阜の首長は全く発言の機会を与えられてませんよね?
それと、総理大臣が1月22日の所信表明で東京・大阪を2大ハブとして北から南まで高速網を整備すると言ってましたからこの2地点を経由しない、起点にならないものは作らないと言ってます。
総理大臣の発言ですからそれから2:1は考慮の対象にもりませんし、4倍ってのは福井新聞なので間違いないです、鉄道需要の話なのに車まで持ち出すアホとは話にならない

Posted by: ひひ | 2016.02.01 04:17 PM

>> 京都-新大阪間が別線建設にならない限り、大阪府の負担はない。
でも、別線で建設するんでしょ。

> 体よく約束を反故にできたということです。
何をいいたいのかさっぱりわかりません。

Posted by: 誰か | 2016.02.01 11:23 PM

>「小浜-京都ルート」となった場合、名古屋~福井・金沢の鉄道輸送はどのようにすれば良いとお考えですか?

部外者ですから考慮されてません。
しらさぎをご利用下さい。

Posted by: ひひ | 2016.02.02 05:56 PM

>「小浜-京都ルート」となった場合、名古屋~福井・金沢の鉄道輸送はどのようにすれば良いとお考えですか?

部外者ですから考慮されてません。
しらさぎをご利用下さい。

Posted by: ひひ | 2016.02.02 05:56 PM

 ひひさん、こんばんは。まとめてコメントします。

* そもそもこの整備計画の閣議決定は小浜付近・終点大阪市であり。

 北陸新幹線開業によって名古屋が便利になるのはあくまでも反射的な利益であり、本来の目的地の関西を不便にしてまでやることではありません。

 東海地方の自治体が北陸新幹線建設に熱心なわけではなく(愛知県や名古屋市にはお金がありますから、その気になれば簡単にお金を出せるはずです)、どうしても二の次の話となってしまいます。

* それから2:1は考慮の対象にもりませんし、4倍ってのは

 よく東海と北陸の需要はあると言われますが、意外と少ないのです。

Posted by: たべちゃん | 2016.02.02 09:30 PM

 誰かさん、こんばんは。

* でも、別線で建設するんでしょ。

 東海道新幹線には乗り入れできませんから、別線でないといけません。

* 何をいいたいのかさっぱりわかりません。

 「米原ルート」建設にかかる滋賀県負担分を大阪府が肩代わりするということです。

 話は変わりますが、コメントもかなり増えてきましたので、明日の23:59で締め切りとさせていただきます。ご了承ください。

Posted by: たべちゃん | 2016.02.02 09:44 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 関西広域連合、「米原ルート」撤回か?:

« 名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅の改札を共通化へ | Main | 北海道新幹線の割引切符は最大4割引 »