JR東海旧371系は、水戸岡氏デザイン
富士急が(1編成しかない)JR東海の371系を購入し、3両編成に改造していることは以前にも記事にしましたが、新たな情報が入りました。水戸岡氏によって、JR東海時代とは全く違うデザインになるのです。
JR東海の371系は、富士急で「富士山ビュー特急」という名前になります。2月に引退する予定の「フジサン特急」2000系に代わり、4月以降に運行を開始します(具体的な日付やダイヤは、決まり次第発表されます)。JR東海のときは白をベースとした車体でしたが、「富士山ビュー特急」はくすんだ赤い車体(さび朱色)になります。内装はこれまでの水戸岡氏デザインの車両同様、木を活かしたものとなり、車内ではアテンダントが同乗し、カウンターでオリジナルの軽食やスイーツ、ドリンクを提供します。ゆったりとしたホテルのような空間を演出することを目指しています。元小田急の8000系と並んで(JR時代の雰囲気を壊さないように)共演するかと思っていたのですが、意外な結果となりました。
「富士山ビュー特急」の運行は、富士急創立90周年事業の一環として行われるようです。3両編成の「富士山ビュー特急」は富士急行線の大月-河口湖間を走ります。途中停車駅は都留文科大学前、富士山、富士急ハイランドです。
(参考:富士急ホームページ http://www.fujikyu-railway.jp/news/info.php?no=132、産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/160107/rgn1601070057-n1.html、産経フォト http://www.sankei.com/photo/story/news/160106/sty1601060008-n1.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
Comments