北陸新幹線用E2系、定期列車から引退へ
1997年の長野新幹線(現:北陸新幹線東京-長野間)開業以来、「あさま」用として使われてきたE2系。
しかし、2014年3月のダイヤ改正時に北陸新幹線用E7系が先行導入され、その後も順調に増やしていきました。2015年12月現在、北陸新幹線用E2系は4編成のみ残っていて、東京-長野間で5往復を運行していますが、2016年3月のダイヤ改正以降は、定期列車から引退し、臨時列車として使われることになりました。北陸新幹線はE7系及びW7系だけで運行されることになります。すでに、2015年12月25日からは、年末年始などの繁忙期を中心に、座席数の多いE7系に置き換えられ、E2系が走らない日が出ているようです。
もっとも、JR東に日本長野支社によれば、E7系の運行状況によっては、2016年3月のダイヤ改正以降も、定期列車として運行する可能性もあるとのことです。
(参考:北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000005353)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- ハイブリッド鉄道車両の免許(2021.01.01)
Comments