大和八木と吉野を結ぶバス
2014年の秋に吉野大峯ケーブル自動車が多武峰と吉野を結ぶバスを運行していたことは以前に記事にしていましたが、実はそれがパワーアップしていました。
2015年11月1日から運行していたこのバスは、大和八木駅と吉野下千本駐車場を1日3往復するもの。3~11月の休日(4月は除きます)と11月中は毎日運行します。途中、藤原宮跡、天香久山下(一部便は通過)、甘樫丘前、橘寺前、石舞台、談山神社、多武峰、ツーリストインフォメーションセンター清明館、吉野神宮に停まります。大和八木駅-下千本駐車場間の所要時間は1時間5分で、運賃は1450円です(区間運賃の設定もあります)。
交通の拠点である近鉄大阪線の大和八木駅に直結し、観光地の明日香や談山神社を経由することにより、これまでは公共交通機関では行きづらかったこの地域でも、周遊することが可能になります。
(追記1)
ところが、2017年7月現在、大和八木と吉野を結ぶバスは11月のみの運転となっています。また、大和八木に行くのは1日2往復しかありません。
(追記2)
長い間乗ることができない状態になっていた大和八木と吉野を結ぶバスですが、2018年7月15日に突如廃止になってしまいました。
(参考:吉野大峯ケーブル自動車ホームページ http://www.yokb315.co.jp/kotsu_aki.htm、https://ja-jp.facebook.com/yokb315、http://www.yokb315.co.jp/route_bus_mahoroba.php、http://www.yokb315.co.jp/blog_detail.php?id=11103、吉野町ホームページ http://www.town.yoshino.nara.jp/chosei/siryou51.pdf)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments