福井鉄道「ヒゲ線」、日中の本数減少か?
北陸新幹線開業により富山地鉄の路面電車が新幹線駅の真下に乗り入れ、年末の12月20日には札幌で路面電車の環状線が開業しました。
そして、福井でも路面電車の整備が進んでいます。以前から話のあった、「ヒゲ線」の福井駅西口広場延伸です。今春に延伸する予定です。これに伴い、福井駅前停留場は移設されるようです(現在の福井駅前停留場の近くに停留場を新設するという話もあります)。当初は福井市も現在の福井駅前停留場を残そうと考えていたのですが、西口広場の完成時期に間に合わせるため、国との協議に時間がかかる停留場の増設は止めて、移設で対応することにしたのです。ちなみに、福井駅前停留場の2015年度の1日平均乗降者数は平日が929人、休日が958人です。
さて、西口広場に伸びて便利になるjはずの「ヒゲ線」ですが、実は日中の本数が減るようです。現行ダイヤでは9~15時の1時間当たりの本数が6本ありますが、それが4本に減るようです。福井市としては、福井駅近くに再開発ビルが春にオープンすることから、休日に臨時便を走らせることなどを福井鉄道に要請するようです。
(参考:福井新聞ホームページ http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/85807.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
「路面電車」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
Comments