« 日本旅行、西日本ジェイアールバスサービスに出資 | Main | 新幹線で新函館北斗に来ても、函館へはICカードは使えない »

岡山県の2つの観光列車の続報

 JR西日本がこの春から岡山県内に2つの観光列車を走らせることは以前にも記事にしましたが、その続報です。まずは「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」から。

 外装は白をベースに、窓には旅に必要な旅行鞄が描かれています。ロゴマークは旅行鞄につけるタグをモチーフとしていて、ヘッドマークも基本デザインは旅行鞄をモチーフにしたものとなっています。ただ、宇野線方面への「ラ・マル せとうち」として運行されるときは、碇をイメージしたものになります。港町宇野のイメージです。

 「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」は当初、「ラ・マル せとうち」として運行されます。運行開始日は4月9日です。ダイヤは下りが岡山10:10ごろ発、上りが宇野15:00ごろ発です。所要時間は1時間で、ノンストップです。6月までの運行日も発表されています。瀬戸内国際芸術祭会期中(春会期3月20日から4月17日、夏会期7月18日から9月4日、秋会期10月8日から11月6日)は水曜日以外毎日運行します(祝日に当たるときは水曜日でも運行します)。それ以外の時期は休日と5月2日、6日に運行します。全車グリーン席で、岡山-宇野間のグリーン料金は770円です。

 さて、もうひとつの観光列車、「ノスタルジー」。ヘッドマークは旧津山扇形機関庫をモチーフとしています。運行開始日は4月2日ですが、4月2日と3日は「岡山デスティネーションキャンペーン オープニング記念号」として岡山-津山間を1日1往復します。要予約、定員制ですが、時刻や予約方法は後ほど発表されます。

 4月9日から6月26日までの土日は、快速「ことぶき」のうち2往復(岡山9:40ごろ発、13:05ごろ発、津山11:30ごろ発、15:55ごろ発)を「みまさかノスタルジー」として運行します。全車自由席の津山15:55ごろ発の「みまさかノスタルジー3号」を除いて、1両が指定席(指定席料金520円)、1両が自由席(運賃のみで乗車可)です。自由席なら運賃だけで気軽に乗ることができます。

(追記)
 「ノスタルジー」のボックス席の窓下には栓抜き付きのテーブルがあります。この栓抜きを利用できるように、「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」期間中、岡山駅と津山駅のホームに瓶ジュースを売る自動販売機を設置します。またこの期間中、「みまさかノスタルジー2号」、「みまさかノスタルジー4号」の発車前には、岡山駅ホームで軽食や特産品の販売を行います。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/12/page_8072.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/12/page_8070.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/01/page_8218.html)

| |

« 日本旅行、西日本ジェイアールバスサービスに出資 | Main | 新幹線で新函館北斗に来ても、函館へはICカードは使えない »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 岡山県の2つの観光列車の続報:

» 【JR西日本】岡山エリアの観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」「ノスタルジー」の運転計画を発表 [阪和線の沿線から]
こちらのエントリーでご紹介したように、JR西日本では来年春の「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」に合わせて観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」と「 ... [Read More]

Tracked on 2016.01.18 11:06 PM

« 日本旅行、西日本ジェイアールバスサービスに出資 | Main | 新幹線で新函館北斗に来ても、函館へはICカードは使えない »