京都鉄道博物館に温泉?
4月29日に開業する京都鉄道博物館。その近くに温泉ができるのかもしれません。
というのも、JR西日本が京都鉄道博物館の東側で、温泉の試掘をするのです。現在は京都鉄道博物館の工事ヤードとして使っている、JR西日本の社宅跡地で試掘するのです。すでに京都府に温泉の試掘を申請し、許可を得ています。
JR西日本は、もし温泉が出た場合の用途についてはまだ考えていないようです。ただ、集客につながるのは確実であり、レジャー施設などができるとみられています。
(追記)
天然温泉を開発した場合、コストが割高になることから、JR西日本は掘削することなく、京都府に出していた許可申請を2017年7月に取り下げていました。
ただ、ホテルの開発計画自体は残っていて、2019年秋に140室の新ブランドのホテルを開業させます。
(参考:京都新聞ホームページ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160216000020、http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20180126000206)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(2)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(0)(2020.11.17)
- 越美北線に乗ってきました(2020.09.11)
- ゴールデンウィークは白川郷閉鎖、バスも走らず(2020.04.23)
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
「近畿」カテゴリの記事
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(2)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(0)(2020.11.17)
- 和泉市いずみの国歴史館に行ってきました(2019.11.25)
- びわ湖疏水船に乗る(2019.10.15)
Comments