鳥取-出雲間に高速バス
これまで高速道路がなかったため高速バスの設定がなかった鳥取-米子-松江-出雲間ですが、3月16日から高速バスが走ることになりました。
日ノ丸自動車と一畑バスの共同運行により運行されるこの高速バスは、「オオクニヌシ」と名付けられています。1日2往復で、停留所は両端を含めて鳥取駅、米子駅、松江駅、玉造、宍道、出雲市駅の6か所です(玉造-出雲市駅間のみの利用はできません)。所要時間と運賃は、鳥取駅-米子駅間が2時間、2000円。鳥取駅-松江駅間が2時間35分、2800円。鳥取駅-出雲市駅間が3時間25分、3600円です。並行するJR西日本の特急より遅いですが、値段は少々安いです。なお、回数券や往復割引の設定はありません。ゆったり座ることのできる3列独立シート、29人乗りの車両を利用し(トイレもあります)、途中、琴浦パーキングエリアで休憩します。
鳥取駅で乗降する場合に限り、予約することもできます。3月1日から受け付けます。
(追記1)
この鳥取-出雲間の高速バスですが、2017年6月に運行区間が鳥取-松江間に短縮されました。
(追記2)
鳥取-松江間に短縮された後も利用は振るわず、2019年2月28日をもって運行を終えることになりました。
(参考:一畑バスホームページ http://www.ichibata.co.jp/bus/info/2016/02/post-121.html、http://www.ichibata.co.jp/bus/info/docs/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%B7%9A%E9%81%8B%E8%A1%8C%E6%99%82%E5%88%BB%E3%83%BB%E9%81%8B%E8%B3%83.pdf、https://www.ichibata.co.jp/bus/info/2018/12/post-204.html、日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97349750W6A210C1LC0000/、「鉄道ジャーナル」2017年11月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments