サミットの1週間ほど前から、鵜方-賢島間運休
サミットで近鉄の賢島近辺が運休になるかもしれない、ということは以前にも書きましたが、どうやらそのようになるようです。
サミットの会場予定地は志摩観光ホテル。賢島駅から300メートルしか離れていないのです。各国首脳を標的にしたテロや、反グローバル団体の抗議活動で賢島に押し寄せるのを防ぐため、サミットの1週間ほど前から、近鉄志摩線鵜方-賢島間(3.2キロ)を運休させます。この間、賢島に入ることができるのは約100人の住民と関係者だけで、IDカードを渡され、そのIDカードがあれば代替バスに乗ることができます。なお、賢島駅の利用者は住民やホテル関係者、観光客など1日当たり約900人です。
賢島近辺運休の影響は鉄道だけではありません。バスや船も影響を受けます。志摩スペイン村と賢島駅前とを結ぶ路線バスは、鵜方駅前までの運行になる見込みです。英虞湾には間崎島という島があります。約90人が住む島で、賢島との間に定期船がありますが(宅配便の配達にも使われています)、これも航路を変更します。間崎島には高齢者が多いことも考慮し、負担の少ない場所にする方向です。
(追記1)
近鉄鵜方-賢島間は、5月21日から首脳らが志摩市を離れるまでの1週間程度、運休となるようです。船についても5月21日からは発着場所が変わるようです。
(追記2)
折り返し設備の都合のため、近鉄は近鉄鵜方-賢島間が運休となっても回送として賢島まで走ります。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y55TGJ1YOIPE019.html、NHKホームページ http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/3074056891.html、railf.jp http://railf.jp/news/2016/05/22/201500.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「船」カテゴリの記事
- 日通、北海道発着の危険品輸送に船と鉄道を組み合わせる(2023.02.04)
- 南海、泉北等、全駅でVisaのタッチ決済可能に(2022.12.08)
- 「クイーンビートル」、11月4日に日韓航路デビュー(2022.11.03)
- 島原鉄道等、「雲仙・有明スローラインきっぷ」発売(2022.09.24)
「近鉄」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(1)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(1)(2023.01.12)
「バス」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
- 車道と軌道の両方を走ることのできるバス(2023.02.06)
Comments