関空-高野山間にリムジンバス
高野山は2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産に登録され、2015年には開創1200年を迎えたところ。国内のみならず、世界中から訪れるところです。
関空から高野山には南海で行く方法がありますが、直通列車はありません。大阪市内まで行って折り返すかたちになり、三角形の二辺を通るが如しです。
ところが、関西空港交通は、4月1日から関空と高野山をダイレクトに結ぶリムジンバスを運行することになりました。4月1日から11月30日まで運行し(ゴールデンウィーク中の休日は除きます)、冬季の12月1日から3月31日は運休します。運行期間中は1日1往復運行します。往路は関空(第1ターミナル)10:10発高野山(奥の院前)11:55着、復路は高野山(奥の院前)13:30発関空(第1ターミナル)15:15着のダイヤです。運賃は大人2000円(子供は半額)ですが、インターネット予約での事前購入運賃は少し安く、1800円(子供は半額)です。予約は「WILLER TRAVEL」予約サイトで行うので、注意が必要です。予約受付開始は3月1日です。
(追記)
2017年度の高野山線については、7月15日から11月30日までの季節運行となりました。1日1往復ですが、時刻は往路、復路とも1時間ほど遅くなっています。
(参考:関西空港交通ホームページ http://www.kate.co.jp/info/detail/60、http://www.kate.co.jp/info/detail/143)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- Peach、無料でPCR検査(2021.02.14)
- 「エアポートバス東京・成田」、3月1日に値上げ(2021.02.21)
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- Peach、抗原検査費用の一部を補助(2020.11.23)
- 琵琶湖に水上飛行機の実証実験(2021.01.31)
「バス」カテゴリの記事
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 三重交通、伊勢奥津のバスは廃止&連節バスは4月1日から(2021.03.29)
Comments