« 「GENBI SHINKANSEN」は4月29日運転開始 | Main | 手持ちのICカードで東海道・山陽新幹線乗車可能に »

伊勢鉄道、三重県等の負担で当面存続

 三重県の第三セクター、伊勢鉄道は名古屋と伊勢、南紀方面を短絡する路線。本来ならJR東海の一路線として存続すべき路線でしたが、国鉄の経営が下手だったこともあり(伊勢方面への列車がなかった)、分離されてしまいました。

 第三セクターとなってからは名古屋と伊勢方面とを結ぶ快速「みえ」が多数運転され、好調だと思われていたのですが、資金不足に陥っていたのです。伊勢鉄道は1987年に国鉄から分離したのですが、そのときに無償譲渡された施設などが老朽化しています。2014年度に3年ぶりの赤字に転落し、2016年度以降は国の補助金などを充てても10億円が不足する見込みとなっていました。

 そこで三重県や沿線自治体等が負担して、伊勢鉄道は当分存続することになりました。伊勢鉄道が集中して経営改善に取り組む2016年度から2018年度の3年間に、三重県が5億円、沿線の四日市市、鈴鹿市、津市が合計2.5億円、紀勢線や参宮線の沿線12市町が合計2.5億円を負担します。沿線の3市だけでなく、紀勢線や参宮線の沿線市町も負担に応じるとは、この鉄道の特性が表れています。三重県と15市町は、この負担を盛り込んだ2016年度当初予算案を議会に提出します。

 それにしても伊勢鉄道が経営の危機とは思ってもいませんでした。利用者が多く、これまでも好調だったのですから。もっとも、名松線のような鉄道の使命を終えた路線ならともかく(それでも3月には復活します)、社会的価値の高い伊勢鉄道が廃線になるとは考えにくいですが。
(参考:「鉄道ファン」2016年4月号 交友社)

| |

« 「GENBI SHINKANSEN」は4月29日運転開始 | Main | 手持ちのICカードで東海道・山陽新幹線乗車可能に »

鉄道」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 伊勢鉄道、三重県等の負担で当面存続:

« 「GENBI SHINKANSEN」は4月29日運転開始 | Main | 手持ちのICカードで東海道・山陽新幹線乗車可能に »