JR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道が、東武のSL復活に協力
東武が鬼怒川線で2017年度中にSLを復活させることはすでに記事にしましたが、SLをどこかから持ってくるだけでは、SLを走らせることができません。SLの知識が豊富な検修員や乗務員(機関士、機関助士)が必要なのです。
本来なら東武自らが検修員や乗務員を養成するのですが、SLがなくなって久しいことから、東武にはそのような従業員はいません。そこで、東武のSL復活の目的である鉄道産業文化遺産の復元・保存、栃木・福島エリアの支援活性化という2つの主旨に賛同し、かつ従来からSLを運行しているためにSLに関する知識や経験が豊富な、JR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道の3社の協力を得ることにしました。
このJR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道の3社はこの1月から東武の従業員を受け入れ、復活運転に間に合わせるようにします。東武の従業員に、SLの運行に必要な知識や技術・技能を習得するための教育訓練を施しています。機関士は秩父鉄道と大井川鐵道に2人ずつ、検修員(8人)と機関助士(2人)はJR北海道で訓練を行います。
(参考:東武ホームページ http://www.tobu.co.jp/file/pdf/cb9b4fc7523c8e8967e976c148b6d20f/160121.pdf?date=20160121121433)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR北海道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- JR北海道、2024年3月のダイヤ改正で「北斗」、「おおぞら」等全車指定席に(2023.11.12)
- 廃線を使ってドローンスクール(2023.11.12)
- 北海道医療大学の駅名変更へ(2023.10.26)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(2)(2023.11.22)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(1)(2023.11.21)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(0)(2023.11.20)
- 黒部宇奈月キャニオンルートは1泊2日13万円(2023.10.31)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 455系のトイレ、洋式に改造(2023.11.12)
「東武」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 羽田空港には東武も乗り入れか?(2023.06.25)
- 「スペーシア X」のカフェカウンターの概要(2023.07.02)
Comments