« 手持ちのICカードで東海道・山陽新幹線乗車可能に | Main | 関西のバス16社、4月1日から交通系ICカード全国相互利用サービス開始 »

JR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道が、東武のSL復活に協力

 東武が鬼怒川線で2017年度中にSLを復活させることはすでに記事にしましたが、SLをどこかから持ってくるだけでは、SLを走らせることができません。SLの知識が豊富な検修員や乗務員(機関士、機関助士)が必要なのです。

 本来なら東武自らが検修員や乗務員を養成するのですが、SLがなくなって久しいことから、東武にはそのような従業員はいません。そこで、東武のSL復活の目的である鉄道産業文化遺産の復元・保存、栃木・福島エリアの支援活性化という2つの主旨に賛同し、かつ従来からSLを運行しているためにSLに関する知識や経験が豊富な、JR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道の3社の協力を得ることにしました。

 このJR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道の3社はこの1月から東武の従業員を受け入れ、復活運転に間に合わせるようにします。東武の従業員に、SLの運行に必要な知識や技術・技能を習得するための教育訓練を施しています。機関士は秩父鉄道と大井川鐵道に2人ずつ、検修員(8人)と機関助士(2人)はJR北海道で訓練を行います。
(参考:東武ホームページ http://www.tobu.co.jp/file/pdf/cb9b4fc7523c8e8967e976c148b6d20f/160121.pdf?date=20160121121433)

| |

« 手持ちのICカードで東海道・山陽新幹線乗車可能に | Main | 関西のバス16社、4月1日から交通系ICカード全国相互利用サービス開始 »

鉄道」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事

東武」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道が、東武のSL復活に協力:

« 手持ちのICカードで東海道・山陽新幹線乗車可能に | Main | 関西のバス16社、4月1日から交通系ICカード全国相互利用サービス開始 »