« 名鉄、「ミュージックホーン」を商標申請 | Main | 伊勢鉄道、三重県等の負担で当面存続 »

「GENBI SHINKANSEN」は4月29日運転開始

 上越新幹線に「GENBI SHINKANSEN」を走らせるという話は以前に書きましたが、その続報です。

 JR東日本は2月18日、「GENBI SHINKANSEN」の運転日、運行ダイヤ及び発売方法について発表しました。運転開始日は4月29日、6月までの運転日は休日及びゴールデンウィーク中の5月2日、6日です。「GENBI SHINKANSEN」は臨時の「とき」として運転され、越後湯沢-新潟間を1日3往復します。各駅に停車します。

 発売方法は11号車が全国の「みどりの窓口」等で購入することのできる普通車指定席、12~16号車(カフェスペースの13号車は除きます)が旅行商品としての発売となります。JR東日本の「びゅうプラザ」や主な旅行会社で発売します(1人から申し込みのできる、現地発着(片道)の旅行商品もあります。料金は普通車指定席の通常の切符と同程度です)。7月以降は、12~16号車は自由席として発売する予定です。13号車のカフェスペースでは、菓子研究家のいがらしひろみ氏の監修による「十日町すこやかファクトリー」で製造したスイーツや、「ツバメコーヒー」こだわりのコーヒーの提供を予定しています。

(追記)
 これまで「GENBI SHINKANSEN」は11号車のみが指定席で、12~16号車は旅行商品専用として運転してきましたが、利用状況や利用者からの要望によって、立席特急券を設定することになりました。

 立席特急券の設定開始は5月21日からで(6月26日までに運転する列車に設定)、発売は5月12日10:00からです。指定席が満席の場合に限り、枚数を限定して発売します(旅行商品の予約状況により発売しないこともあります)。「みどりの窓口」等で発売します。割引切符でも乗車できます。

 立席特急券を利用した場合、12~16号車の空いている席に座ることになります。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2015/20160214.pdf、http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160506.pdf、乗りものニュース http://trafficnews.jp/post/48712/2/)

| |

« 名鉄、「ミュージックホーン」を商標申請 | Main | 伊勢鉄道、三重県等の負担で当面存続 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「GENBI SHINKANSEN」は4月29日運転開始:

« 名鉄、「ミュージックホーン」を商標申請 | Main | 伊勢鉄道、三重県等の負担で当面存続 »