「グランクラス」で「サッポロクラシック」
北海道新幹線も東北新幹線同様、「グランクラス」を連結した車両が走ります。このうち、東京-新函館北斗間を直通する列車において、専任アテンダントによるサービスを行います(仙台・盛岡・新青森-新函館間のものはシートのみで、スリッパや雑誌ぐらいしかサービスはありません)。
北海道新幹線の「グランクラス」では、東北・北海道新幹線の沿線をイメージしたオリジナルなサービスを行います。軽食は和食と洋食が用意され、東京発の和軽食は東京など関東をイメージしたものとなり、新函館北斗発の和軽食は東北や北海道をイメージしたものとなります。茶菓子(パウンドケーキ等)は沿線の素材を取り入れたものとなります。開業当初は北海道ゆかりの素材を取り入れたものになります。おつまみも沿線の素材を取り入れたものとなり、開業当初は北海道ゆかりの素材を取り入れたものになります。
そして、ドリンクは飲み放題。アルコールも例外ではありません。ビールは通常「プレミアムモルツ」が出されますが、開業から4週間の期間限定で、北海道のビール、「サッポロクラシック」も出されます。せっかく北海道の新幹線ですから、4週間だけとは言わず、ずっと「サッポロクラシック」を出してもらいたいものです。日本酒やスパークリングアルコールは、東北・北海道新幹線沿線のものが出されます(ワインは長野産)。
(参考:JR北海道ホームページ http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160127-1.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 北海道新幹線用車両、マグネシウム合金で製作か?(2022.05.01)
- JR北海道、「日勝半島物語きっぷ」を発売(2022.04.17)
- 函館線余市-小樽間も廃線へ(2022.03.26)
- 貨物列車の重さは旅客列車の88倍(2022.03.08)
- 「HOKKAIDO CRUISE TRAIN」に新プラン(2022.02.15)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
- JR東日本、「Suica」が使えない区間でも回数券廃止(2022.05.05)
- 愛犬と一緒に新幹線(2022.05.03)
Comments